青葉台校レポート
【青葉台校】 2020年度 担任助手紹介 ~大塚梨央編~
公開日:2020年05月17日

皆さん、こんにちは。
今年4月から担任助手になりました大塚梨央です。高校は桜美林高校、大学は立教大学経営学部経営学科です。これからよろしくお願いします。
私が初めて早稲田塾に入塾したのは高校2年生の冬でした。私は、高校のガイダンス等で大学入試の現状についてよく聞いていたため、薄々何かやり始めなければいけないだろうと思っていました。そんな中、たまたま届いた早稲田塾のチラシを見て、少しでも受験のチャンスを増やそうと思いAO入試に力を入れている早稲田塾の体験授業に参加しました。
実際に参加してみると、もともとやりたいことがなんとなく決まっていた私にとって、早稲田塾は将来やりたいことを成し遂げるためにどこで、何を学べばよいのかを掘り下げて考えられるとても良い場だと思いました。
私は、小・中・高とバスケットボールを続け、高校では副キャプテンとしてチームをまとめたり、試合のデータを分析して練習メニューを考えてきました。また、幼少期から様々な習い事を続けてきたため、それらは継続力としてアピールポイントとなりました。
これらの活動は、何か特別なことをしたわけではありませんが、自分が普段から当たり前のようにやってきた事でした。それが立教大学経営学部の自由選抜入試において強みとして活かすことができました。
AO入試では、海外に何年留学していた、部活動の全国大会で優勝した人たちだけが優勝するわけではありません。自分が特に努力をしてきたこと、興味があり挑戦してみたことがAO入試では生きてきます。少しでも興味があるものには積極的に参加してみたり、頑張っていることはさらに継続してみてください。
その中で分からないことがあったり、困っていることがあったらぜひ、私たち担任助手やスタッフに相談してください。みなさんにとって一番良かったと思えるような結果で終わることができるように全力でサポートします!大学受験の制度が変わったり、新型コロナウイルスの影響でオンライン授業になったりと不安な気持ちでいっぱいだとは思いますが一緒に乗り越えていきましょう!これからよろしくお願いします!!