青葉台校レポート
GWで差をつけよう!
公開日:2021年04月30日
こんにちは。青葉台校担任助手の樋口加奈(上智大学法学部2年、法政大学国際高校卒)です。
本日は、各学年ごとにGW中にやるべきことを紹介したいと思います。有意義に時間を活用し、GWで差をつけよう!
早稲田塾は、5月2日から5月5日までの間、全面休校します!
自習室も、受付も開いていませんので、お気をつけください。
悩みや疑問は、GW始まる前に解決しましょう。

〜高校3年生〜
とにかく研究を深めるGWにしよう!
学校の勉強や行事などで普段、提出書類作成の時間が取れない方も、この連休で真剣に書類と向き合おう!
AO推薦入試特別指導のメンタリングの中で、皆さんの課題が明確になっているはずです。
その多くが、リサーチ不足や探求が深まっていないことではないでしょうか。
このGWは「とにかく本を読む」「論文を読む」「テーマに関しての自分なりの調査を行う」など、知識を蓄えましょう。自分がテーマにしている分野に関しては、誰よりも詳しくなければなりません。知識や探求が深まっていないまま、書いた志望理由書は面白みがありません。模擬出願を終えた今、もう一度自身の書類を見直し、課題を明確にしてアクションしよう!!
さらに、併願校のリサーチも進めましょう。
高3生は進路発見面談で併願校をいくつか提案されたと思います。併願校も徹底的に調べ、提出書類を作成し始めましょう。
〜高2・1年生〜
基礎力UPのGWにしよう!
新学期が始まり、約1ヶ月。特に、1年生の皆さんはやっと新しい環境に慣れた頃だと思います。そうは言っても、GW明け、しばらくするとすぐに定期試験が迫ってきます。学年最初の定期試験は、成功させたい・・・。
早めの準備で、素晴らしいスタートダッシュを切りませんか?
①定期テストまでのスケジュール立て
②授業内容の復習・ノートまとめ
③高速基礎マスター
④共通テスト本番レベル模試の解き直し
⑤語学資格の申し込み・勉強
以上の5点以外にも、各自やるべきことは沢山あるはずです。部活等で忙しい方も多いと思いませんが、挑戦してみましょう。ここで頑張ったことは、きっとGW明けの自分を助けてくれるはずです。
短い休みですが、その時間の活用次第で、GW明けの学習や探求の質が変わってきます。各自のやるべきことを明確にして意味のある休みにしよう!!
それでは、GW明けに皆さんと会うのを楽しみにしています!!