青葉台校レポート
「今日のコラム」の活用方法教えます!
公開日:2021年06月14日
こんにちは!早稲田塾青葉台校担任助手の森佳蓮(中央大学文学部学びのパスポートプログラムスポーツ文化系統1年)です。
昨日は全国高校生統一テストお疲れさまでした!日頃の成果を発揮することができましたか?なかなか思うように実力を発揮することができなかった…もっと勉強しないといけないな…と気づくことができた人もいるのではないでしょうか?
そんなみなさんに今回のワセダネでは、1日5分で現代文の力や文章力を伸ばすことができる「今日のコラム」の活用方法を伝授したいと思います!
「今日のコラム」とは、日本経済新聞の春秋を用いて4つのコラムの段落を正しい順番に並び変えるもので、1日5分で簡単に取る組むことができる画期的なコンテンツです。
今日のコラムを毎日行うことで・・・
①文章の論理構造を理解できるようになる。
文章の構造や内容をしっかりと理解できていないと正しい順番に並び変えることができません。「今日のコラム」を活用していくことで、論理の流れや主張を正しく理解できるようになります。
②語彙や漢字の勉強に役立つ
文章中に出てくるわからない語彙や漢字を一つ一つ丁寧に記憶していくことで、語彙力が格段にアップします。私は「今日のコラム」専用ノートを作成して、わからなかった語彙や漢字を書きだして暗記するようにしていました。
③時事問題の知識を身につけることができる。
新聞の記事を読むことで、時事問題の知識を取り入れることにつながります。小論文を書く際にも、多くの正しい時事問題の知識があることで、客観的で論理的な文章が書けるようになります。そのための正しい知識を身につけるのにも役立ちます。
最後に、「今日のコラム」の使用方法をお伝えします。
①学力POSにログインする。
②高速基礎マスター基礎力養成講座の+ボタンを押す
③「今日のコラム」を押す
④今日の日付の「学習をする」を押し、問題を解く


1日5分で簡単に取り組める「今日のコラム」を存分に活用してみてください!