池袋校レポート
担任助手が提案する!家でもできること【朝のルーティン編】
公開日:2020年04月11日

みなさん、こんにちは。
池袋校担任助手の石井 翔(慶應義塾大学 環境情報学部3年 西武学園文理高校卒)です。
山崎さんに引き続き、私からは自宅での生活をより有意義にするために「朝からできるルーティン」を提案します!
皆さんは、ルーティン(ルーチン)という言葉はご存知でしょうか。明鏡国語辞典によると「ルーティン」とは、いつもの手順と定義されています。2015年のラグビーW杯で有名となった五郎丸選手のキック前の仕草や、イチロー選手がバッターボックスに立つ時に行うポーズで知られていますね。
毎日充実した1日を過ごすためのルーティンの一例を皆さんには紹介したいと思います。
例)
8:00 起床
8:10 朝食
8:30 高速基礎マスター 共通テスト対応英単語1800/共通テスト対応英熟語/英文法750/英語基本例文(標準300) 各1ステージ
9:00〜 東進講座
※以上は、あくまで一例です。自分オリジナルのルーティンを作ろう!
自由に時間を使えるこの時期に、差は開きます。努力している人はしているし、していない人はしていない、君はどっちだ?
早稲田塾では個別相談も受け付けております。
申し込みはコチラから!