池袋校レポート
【高2,1生】英語資格の勉強は進んでいますか?
公開日:2020年08月26日

皆さん、こんにちは!
池袋校担任助手の尹 裕仙(上智大学総合グローバル学部 総合グローバル 学科4年、東京朝鮮中高級学校卒)です。
本日は、高校2、1年生の皆さんに英語資格取得の重要性についてお伝えします!
英語資格と言えば英検をイメージする人が多いと思いますが、実は大学入試の受験資格として提出できる資格はたくさんあるんです!
英検、英検CBT、IELTS、TOEFL、TOEICなど様々です。
近年、大学入試において求められる英語資格の水準は徐々に高まってきています。しっかりと準備をして英語資格を取らなければ、高校3年生になった時に、受験の資格すらない…という状況になりかねません。
逆に言えば、英語資格を低学年のうちに取得しておくことで、入試における可能性がグンと広がります!!
英語が好き、得意という人は英検だけでなくIELTSなど他の資格にもどんどんチャレンジして自分の強みとして確立していきましょう!
今は英語が苦手…という人も今からぜひ始めましょう!!
英語はやれば必ず伸びます。勉強の仕方や計画の立て方についてはいつでも相談に乗るので、一緒に頑張りましょう!
英語資格に関しては、低学年のうちにとにかく早く、丁寧に準備をしていくことが大切です。
夏の進路発見指導で研究テーマについて模索してきたみなさん、憧れの大学で学ぶために資格の準備も 今から しっかり始めていきましょう。
早稲田塾では、塾生でない高校2.1年生向けに、最新の大学入試情報や総合選抜入試(AO・推薦入試等)の概要についてお伝えするオンライン説明会を行なっております。
オンラインなので参加しやすくなっていますが、定員に限りがあるのでご興味のある方はお早めにお申し込みください。詳細はコチラから。