池袋校レポート
出願直前期の過ごし方について
公開日:2020年08月27日

皆さん、こんにちは!池袋担任助手の関口茉花夏(法政大学人間環境学部1年、東京学芸大学附属国際中等教育学校卒)です。本日は、出願直前期の過ごし方について紹介します!
今、高3の皆さんは出願に向けて頑張っている時期だと思います。志望理由書や小論文、面接などたくさんの対策を行っていることでしょう。
特に大切なことは、見直しです!
まず出願するうえで募集要項の熟読は必須です!
例年あるケアレスミスといえば、
・出願資格を満たしていなかった
・出願書類の様式をちゃんと読んでいなかった
・必要提出書類が準備できていない
などが挙げられ、直前になって気づいてパニックになってしまうことがあります。
そうならないためにも、募集要項は「前読んだからいいや」と思わないで、何度でも読み、確認してください。
また自分のポートフォリオや志望理由書の振り返りも大事です。出願するまでは、何度でも改善できるチャンスです!最後まであきらめずにやりましょう!!
そして本直に参加しよう!!
早稲田塾では、出願に向けて「本直」を実施します。本直とは、秋の本番直前授業のことです。高3の皆さんは夏のファイナルチェックで、出願書類を完成させたと思います。
この本直では、
Ⅰ 一次突破<最後の仕上げ>書類・論文対策講座
Ⅱ 大学・学部別 二次対策講座
Ⅲ AO・推薦面接 ファイナルチェック
Ⅳ AO・推薦小論文添削チェック
を行います。面接・プレゼンテーションや筆記試験の直前対策など自分の志望校の試験内容に合った授業を受けることができます。必ず参加するようにしてください。
出願直前期で不安なことやわからないことがあったらすぐに校舎にいる担任助手に聞いてください!
早稲田塾は皆さんの挑戦を応援しています。是非、個別相談にご参加ください!そして希望あふれる将来に向かって一緒に歩き出しましょう!
お申し込みはコチラから。