池袋校レポート
TIME CUPで身に付く力とは?
公開日:2020年09月17日
皆さんこんにちは!
池袋校担任助手の鈴木日奈子(青山学院大学コミュニティ人間科学部1年、東京学芸大学附属国際中等教育学校卒)です。

↑ 13倍の倍率を突破したタイムカップ出場者(池袋校代表)の3名
本日は、いよいよ来週9/22(祝・火)行われるTIME CUPについてお話しします。
TIME CUPとは、早稲田塾がTIME社の協力のもと開催する英語のプレゼンテーション大会です。
単に英語のスキルを競い合うスピーチコンテストではなく、英語でのプレゼンを通じて「題材を理解し、自分の想いを伝え、人の心を動かす」ことを目的としています。
つまり、英語力を身に着けるのはもちろんのこと、本質的な言葉の力を獲得することができるんです!
今年のテーマは、「New Reality , New Challenge」
書類選考13.4倍という高倍率の中、池袋校からは3名の代表者が選出されました。
人前で自分の考えを発信する力や表現する力は、大学入試のその先の社会に出てからも使える一生モノの力です。
タイムカッパーの皆さん、本番に向けて一緒にブラッシュアップしていきましょう。池袋校スタッフ・担任助手一同応援しています!
当日は自宅からの観覧者も募集しています。タイムカッパー30名のスピーチを聞いて、ともに考え題材を理解することで同じ力を得ることが可能です。オーディエンス票もあるので、ぜひ楽しみながら主体的に参加してくださいね!
完全予約制で定員に限りがありますので、ご興味のある方は今すぐマイページから詳細を確認してください。
早稲田塾では塾生でない方向けに、最新の大学入試情報やAO・推薦入試(総合型選抜入試)の中身をお伝えするオンライン説明会を開催しております。お申し込みはこちらから。