池袋校レポート
コロナ禍でのAO・推薦準備!!
公開日:2021年05月17日
皆さん、こんにちは。池袋校担任助手の李希娜 (立教大学法学部法学科1年・東京朝鮮卒) です。本日は私が高3生の時、コロナ禍で思うように活動できなかった中、どんな方法で推薦準備を進めたのかについて、ご紹介します。

私は高校2年生の終盤に早稲田塾に入塾したので、入塾して間もない中、授業が完全オンライン化になりました。その中で、私は以下の二つを常に意識しながら、推薦準備を進めていきました。
まず一つ目は、授業にはかかさず参加することを心がけ、体調不良以外は全て出席しました。
当たり前のことのように聞こえるかもしれませんが、家にずっといてオンラインとなると、さぼりたいと思ってしまうことが多々あると思います。
なので自分のなかで授業には必ずさぼらず出るという目標を立て、かかさず授業に参加しました。皆さんもさぼりたい気持ちを封印し、授業に参加するようにしましょう。
二つ目は、毎日論文、本を必ず読むことを心がけました。
研究テーマについて深めるためには、論文、本を読むことが最も重要です。そして研究テーマを掘って掘って掘り下げると、深くて良い志望理由書になっていきます。なので常に時間があるときは、本、論文を読む習慣をつけましょう。
現在皆さんは、多くの不安や心配事を抱えているかと思います。私と同じ世代の早稲田塾生も、そういった不安を抱えていました。 しかしその状況下でも一人一人が努力して、合格を出しました。
私たちにもできたので、皆さんも今屈せず頑張れば、成果は必ずついてきます。
今だからこそできることを自ら探し、合格に向けて一緒に頑張っていきましょう!