池袋校レポート
池袋校TIME CUP 2021始動!
公開日:2021年09月09日
皆さんこんにちは!
池袋校担任助手の有原花香(立教大学社会学部社会学科1年・東洋英和女学院高等部卒)です。
★TIME CUP 2021のエントリーに挑戦してくれた全ての高校2・1年生に向けた、とても大事なメッセージをお送りしています!
ぜひ最後までご覧くださいね。
高校2・1年生の皆さん!
ついに…
TIME CUP 2021 全校代表出場者が決定いたしました!
厳正なる選考の結果、池袋校からは3名が代表に選ばれました!
本当に、本当におめでとうございます!
そして、先日池袋校代表者3名と第1回打ち合わせをオンラインで行いました!
今回のワセダネでは、その様子をお伝えしたいと思います!

池袋校代表者の3名には、
自己紹介の際に
①TIME CUPでのプレゼンテーマ
②なぜ今回TIME CUPにエントリーしようと思ったのか?
③このTIME CUPを通して何を得たいか?TIME CUPが終わった時に自分はどんな姿になっていたいか?
について、意思表明も込めて発表してもらいました!
それぞれ自分のテーマに対してとにかく熱心で、一生懸命テーマについて話している姿を見て、本番が今からとても楽しみになるようなものでした!
また、TIME CUPにエントリーした理由もそれぞれ異なっており、
「世界塾で学んだことを活かしてみたかったから」
「昨年高1の時にTIME CUPにエントリーするも不通過で、今年こそ絶対に全校代表になりたいと思っていたから」
「英語が好きだったのでその経験を大舞台で活かしたいと思ったから」など…
このTIME CUPという大きな大きな機会を、是非思う存分に楽しんで本番まで走り切って欲しいと感じました!
お互い初対面だったようで初めは緊張しているようにも見えましたが、顔合わせが終わる頃には3人にも笑顔が見えて私まで嬉しくなりました!
これから池袋校代表3人は、オンライン世代ながらも本番に向けて一生懸命頑張っていきます!
池袋校みんなで一丸となって盛り上げていきましょうね!
最後に。
今年のTIME CUP2021の選考も非常に狭き門でした。
きっと一生懸命文章を考えてエントリーしてくれた皆さんもたくさんいたと思います。
悔しい気持ちを感じている皆さんも少なくないですよね。
実は、私も同じ経験を味わっています。
当時、自分なりには頑張って書いたエントリーシートが不通過だったことがすごくショックでやるせない気持ちになってしまったことを覚えています。
しかし、その悔しさをバネにして、もっと成長した姿で翌年高校2年生の時に池袋校代表として、TIME CUP2019に出場しています。
高校1年生の皆さん
1年かけて、もっともっと成長した姿でもう一度来年TIME CUP2022にリベンジしませんか?
未来発見プログラムで知識を蓄えるのも良し、英語特訓道場で英語力を今のうちに鍛えておくのも良し。
来年も皆さんのチャレンジを心からお待ちしています!
高校2年生の皆さん
高校3年生になる前に、この経験ができたことをポジティブに捉えてください!
自分の提出したエントリーシートの内容を見直してみて、これからまたエントリーシートを書く機会があるなら「どんな内容を書けるような自分になっていたいか」を是非考えてみてください!
池袋校スタッフ・担任助手全員で皆さんのことをこれからも最後まで応援します!
そんな皆さんにお知らせです!
9/23(木・祝)
TIME CUP 2021
12:30~16:30
@ONLINE
TIME CUP 2021を一緒に応援しませんか?
代表者のスピーチを聞くことは、自分自身のモチベーションを高められる最高の機会です!
是非ご検討くださいね。
心からお待ちしています!
TIME CUP 2021 観覧のお申し込みはマイページから。