柏校レポート
【柏校】この期間を有効的に!今だからできること③
公開日:2020年04月27日
みなさん、こんにちは!
柏校担任助手の栗原璃子です。
(上智大学経済学部経済学科、常総学院高校卒)
先日のワセダネでは磯部さんから
英語に関する復習・演習についてお話がありましたね!
さて本日は、担任助手が提案する、
“この期間だからこそできること・やってみてほしいこと”
第三弾です!
まず、この期間に習慣化してほしいことについて具体的にお話しします。

①ニュースを見ること
テレビ、新聞やスマホアプリなどで、その日にあった国内外のニュースを
毎日確認してみてください! 世の中の流れを把握するのは非常に大切です。
また、大学で経済系・国際系の学部に進みたいと考えている人は
あわせて為替レートもチェックすることを勧めます!
私は、新聞で記事と為替変動を確認しながら
今日のコラムを活用していました。
②英語を聴くこと
英語を毎日聴くことは、リスニング力向上につながります!
英語特訓道場の復習や資格試験の対策など、英語を毎日聞きましょう!
さらに、時間がある今だから是非やってみてほしいことを2つ紹介します。
①読書する
普段は部活等で時間が取れず、本が読めない!
という人も多いと思うので、今が読書する絶好の機会です。
②調べ物をする
何を調べるのかは十人十色だと思いますが、例えば、
・気になる大学ついて詳しく調べてみる
・英語資格の試験日程を調べて、目標達成までの道のりをシミュレーションしてみる
・課外活動についての情報を得て、自粛期間が終了したら参加したいものを絞っておく
など、たくさんあると思います!
時間管理が自分自身に委ねられている今こそやってみてほしいです!
第一弾から第三弾を参考にして、
自分自身を見つめなおす時間をとってみてくださいね。