ワセダネ 早稲田塾からのホットな情報を発信するブログ

吉祥寺校レポート

私にもAO推薦入試のチャンスが!?~海外留学編~


みなさん、こんにちは! 早稲田塾吉祥寺校担任助手の梨本真帆(立教女学院高等学校卒、早稲田大学政治経済学部1年)です!

私にもAO・推薦入試のチャンスがあるの?

今や「受験の天王山」である春。私たち担任助手からAO・推薦入試のチャンスを提案します!

今回は日本を離れた、海外留学経験のある高校生にAO・推薦入試のチャンスがある! ということについてお話します。

留学に行って新しい世界に飛込みたい、でも学校の勉強や受験勉強が周りよりも遅れてしまう・・・そんな不安を抱えている現役高校生は多いのではないでしょうか。

実は、私もその1人でした。

私は約8カ月間、ニュージーランドに留学していました。その間は日本での勉強よりも、ニュージーランドにいるからこそできる活動に熱を入れていました。

そのため、日本帰国後、周りの子との学力の差を感じさせられました。

「日本にいなかった約8カ月間で周りが受験生になっている」

「 約8カ月間で進んだ日本での勉強に追いつけるのか、周りとの学力の差を埋めることができるのか 」

このような不安を持ちながら、AO・推薦入試を知るきっかけとなったのが早稲田塾でした!

周りよりも勉強は遅れていたものの、私にとってニュージーランドで得たものはかけがえのない経験でした。

その経験の内の1つが日本国大使館で催される日本語教室にボランティアとして参加したことです。この経験が自分の研究テーマである「日本にいる外国人の子どもたちの日本語教育環境の整備」に繋がりました。

英語資格へのモチベーションも高まり、2度英検2級に落ちてしまった私でしたが、最終的には英検準1級・TOEFL835を取得することができました!

経験・学力を含めた自分自身が「作品」となるAO・推薦入試は、私が早稲田大学政治経済学部という第一志望校に合格する上で大きなチャンスとなりました。

ひたすら目の前のことにチャレンジしていた現地での経験は、自分にとってどんな意味があったのか、将来へどうつなげることができるのか。早稲田塾でポートフォリオを深めることで見えてきたのです。

私が塾生のときのこの時期は、4月に塾内で行われる「模擬出願」に向けてひたすら自分自身と向き合い、興味があることへの探究につつしんでいました。

実は、早稲田塾のAO・推薦入試特別指導は高校3年生の春までに指導の約7割が終了します。

今始める、この決断が大切です。

この春から新たな可能性にチャレンジしてみませんか?

早稲田塾では、新年度特別招待講習としてAO・推薦入試特別指導を無料で受講できます。詳しくはこちら

早稲田塾吉祥寺校では、SNSにて校舎の日常をはじめ現役合格速報等を発信しています。

早稲田塾吉祥寺校TWITTER

早稲田塾吉祥寺校FaceBook

投稿者:早稲田塾吉祥寺校 梨本真帆

校舎一覧

最高の学習環境を君に。

校舎一覧