吉祥寺校レポート
明日から始まる【模擬出願メンタリング会】で新学年に向けた準備を始めよう!
公開日:2020年10月01日
みなさんこんにちは!吉祥寺校担任助手の平光瑛(早稲田大学基幹理工学部4年)です。
今週はポートフォリオウィークで塾生の皆さんは授業がない一週間となっていますが、定期テストに向けた勉強や自身の研究テーマに向けたリサーチなど有意義に時間を使えていますか?
そして明日から10月がスタートするというところで、早稲田塾では10/1.2.3の三日間の中で【模擬出願メンタリング会】を高校2.1年生対象にオンラインで開催いたします!

そもそも「模擬出願」では、高校2.1年生に今までの自身の活動実績(ポートフォリオ)や将来のビジョンをもとにして、実際に大学への提出する書類を早稲田塾に提出してもらいました。
今回のメンタリング会では、この模擬出願で提出していただいたものを用いて、「どのようにしたら、その書類から 自身の魅力がより伝わるのか」「自身の活動や興味関心から、研究テーマや出願大学の提案」など、塾生同士のメンタリングを通して、12月以降の新学年に向けた方向性を確認していきます。
次の模擬出願は12月を予定していますので、このメンタリング会での気付きやフィードバックを生かして、より本番を意識した提出書類を出せる ように取り組みましょう!
早稲田塾では、この【模擬出願メンタリング会】などをはじめとして、オンラインでの授業や説明会を実施しています。
オンライン説明会の詳しい内容はこちら!
オンラインでの個別相談はこちら!