吉祥寺校レポート
私の塾の使い方【渡邉龍之介編】
公開日:2019年07月13日

皆さんこんにちは!担任助手の渡邉龍之介(国際基督教大学高等学校卒、国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科1年)です。
担任助手が塾生だった頃早稲田塾をどのように活用していたかを紹介していくコーナー「私の塾の使い方」1回目は私が担当します! 現役合格に向けて少しでもいいなと思ったら率先して真似してみてください!
私が一番皆さんに伝えたいことは使い方以前にまず塾に来ることの大切さです。私が塾生だった頃、平日は学校で授業を受けて、終わったら部活に行って、そのあと塾に来て少しでも勉強して帰るというのを日課にしていましたし、週末も空いている時間があれば塾に籠っていました。自習室に来れば周りはみんな勉強していて自分もやらねばという気持ちになりますし、わからない事があっても受付にいけばすぐに質問できます。
塾に来ることの良さは勉強できる環境だけではなく、物事を共有できる点にもあります。悩み、相談、学校であった出来事などなど、些細なことでもスタッフ、担任助手、他の塾生と共有できるというのは精神的に助かりました。担任助手となった今は、そういった会話が皆さんをよりよく知るきっかけにもなっています。なにかあれば自分で溜め込まず、是非なんでも打ち明けて欲しいです。
入塾したての頃は勉強することに慣れていなかった私が自分から進んで計画的に勉強できるようになったのは、塾に来ることを習慣付けられたことと、早稲田塾の整った環境があったからこそです。みなさんも是非塾に来て勉強することを習慣化し、自分なりの早稲田塾活用法を見い出しましょう。
早稲田塾吉祥寺校はSNSを通して情報発信を行っております!
ご連絡はこちらからお願いいたします!
お問い合わせ先 TEL 0120-531-205