吉祥寺校レポート
私の塾の活用法【山口 陽大編】
公開日:2019年07月13日

皆さんこんにちは!吉祥寺校担任助手の山口陽大(東洋大学総合情報学部1年)です。
担任助手が塾生だった頃、早稲田塾をどのように活用してきたかを
紹介するコーナー「私の塾の使い方」2回目は、山口陽大が担当します。
野球部に所属しており、遅い時間まで練習をしていたため、塾に来れる日が限れていました。しかし、来れる日は必ず来て自習室で勉強や書類の再執筆をしていました。早稲田塾の空間は集中しやすく、気付いたら閉館時間になっていることが多々ありました。長時間勉強することが苦手だった私がここまで集中することができたのは、早稲田塾の空間があったかです。
早稲田塾に来るメリットはこれだけではありません!!!
早稲田塾に来ることでケア・スタッフや担任助手、他の塾生と会って話すことができ自分が知らない知識を得ることができる点です。書類作成に行き詰まり思うように書くことができなくなった時には、他の塾生と話すことで解決でき、前に進むことができました。高3生は、この時期忙しく書類が思うように進まないこともあるかと思います。そんなときは早稲田塾に来て他の生徒や担任助手に話してみてください。早稲田塾の生徒は向上心が高く話すことで「自分も頑張ろう!」とよい刺激をもらうことができます。
皆さんも他の塾生の良いところを多く吸収することができるよう、時間があるときには早稲田塾に来ましょう!
早稲田塾吉祥寺校はSNSでの情報発信もしております。
ご連絡はこちらからお願いいたします。
お問い合わせ先 TEL 0120-531-205