大崎品川校レポート
模試の復習方法〜英語編〜大畠樂祿のノートも大公開!
公開日:2021年08月27日
こんにちは! 早稲田塾大崎品川校担任助手の角田ひまり(青稜高校卒、明治学院大学心理学部教育発達学科3年)です。
先日の8/22は共通テスト本番レベル模試がありましたね。早稲田塾では定期的に模試がありますが、みなさん復習は毎回していますか?
模試は自分の現状を示してくれるものであり、受験するだけではなにも意味がありません。復習によって自分の弱点を知ることが、学力向上のためには必須です???
そこで今日から、模試の復習方法について科目ごとに紹介します?
まずは英語編です。
そもそもどの科目においても、
自己採点→分析→解き直し解き直し解き直し解き直し解き直し((以下略
これを模試後に行うことが重要です。その上で英語の復習方法をお伝えしますね。
まず、自己採点をします。ここまでは大丈夫ですよね?(笑)
そして、そのあとは分析です。英語リーディングの場合、
英単語、英熟語、英文法、長文読解、速読の5つの中から、どれが勉強不足でその問題を間違えたのか見極めることが重要です。

大畠くんが実際に分析したノート
そして分析の結果わかった自分の弱点を、単語帳や文法書を使ってとにかく固めましょう。もし全て怪しいのなら、まずは東進の高速基礎マスター講座を使って単語と熟語を固めるところから始めましょう。
また模試で間違えた問題をノートに記録し、何回も見返して解き直すことも重要です。そうすることで知識を定着させることができ、次の模試で同じ問題が出た時に対応することができます。面倒くさいと思う人もいるかもしれませんが、ノートを作ると後から自分の弱点を見返すことが楽になり、点数UPの近道になります。ぜひ試してみてください!
以上が英語の復習方法になります。他の科目についてはまた後日お伝えします!
大崎品川校の日常や校舎の雰囲気を知りたい方はこちら
オンライン説明会に興味がある方はこちらから
早稲田塾はAO推薦入試だけではありません。東進講座や高速基礎マスター講座も活用して一緒に現役合格を目指しましょう! 校舎でお待ちしております?