新宿校レポート
小論文が書けるようになるには?
公開日:2019年07月02日

こんにちは!早稲田塾新宿校の山口千裕(やまぐち ちひろ・青山学院大学地球社会共生学部1年・玉川学園高等部卒)です!
今回は、AO・推薦受験をするときに二次審査などで欠かせない「小論文」についてお話したいと思います。
私は高校2年生の終わりに早稲田塾に入りました。「大学への小論文」という授業を取ったのですが、昔から文章を書くことが苦手な私は、当初小論文が全く書けませんでした。書き方が分からなかっただけでなく、知識も足りていませんでした。
そこで講師の先生から言われたことが「とにかくニュースを知る」ことでした。
それから私は、授業内で扱ったテーマや文章の内容、それに付随する背景知識を授業内で行う講義で身につけて、ディスカッションや書き直しによるアウトプットで「知る」だけでなく「自分のものにする」ように心がけました。
みなさんもぜひ、これを実践して習慣を身につけてください!決して大学合格のためだけではなく、大学、そして将来へとつながります。
他の担任助手のワセダネもお楽しみに!
◎ご興味がある方は早稲田塾新宿校校舎にご連絡ください!
03-3363-2737
◎夏期特別招待講習のお申し込みはコチラ!
http://www.wasedajuku.com/event/summer/
◎その他のイベント、模試などはコチラ!
◎ツイッターはコチラ!