合格実績No.1 の早稲田塾講師がお届けする総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)情報

上智大学
国際教養学部

上智大学 国際教養学部

Give yourself the best chance to get into your dream college.

2025年9月16日更新

5分でわかる!上智大学国際教養学部の公募制推薦入試

上智大学国際教養学部の特徴

上智大学国際教養学部は、すべての授業が英語で行われるリベラル・アーツ教育を提供しており、グローバルな視点と、多様な文化や学問分野を横断して学ぶ力を養います。公募制推薦入試では、高い英語力と国際的な問題意識、そして多角的な思考力が重視されます。

オンライン説明会 開催中

オンライン説明会

大学・学部別説明会 【上智大学編】

開催日:2025年9月23日(祝・火)
13:30~14:30
会場:オンライン

専門スタッフが、上智大学の推薦入試のポイントややるべきことについて具体的に解説します。ぜひご参加ください。

入試の概要

募集人員

30名

出願資格・条件

  • 学習成績の状況: 全体の学習成績の状況が4.0以上であること。
  • 外国語能力: TOEFL iBT 72点、英検準1級、IELTS 6.5、TEAP 340点など、指定された外国語検定試験のいずれかの基準を満たすこと。詳細は入試要項をご確認ください。
  • 第一志望: 本学を第一志望とし、入学を確約できる者。

入試スケジュール

  • Web出願期間: 2025年11月1日(土)10:00 〜 11月6日(木)23:59
  • 出願書類提出期限: 2025年11月7日(金)消印有効
  • 学科試問・面接: 2025年11月29日(土)
  • 合格発表: 2025年12月11日(木)10:00

提出書類

提出する書類は以下の通りです。

  • 上智大学志願票
  • 高等学校調査書
  • 高等学校長の推薦状
  • 自己推薦書
  • 外国語検定試験の試験結果を証明する書類
  • その他、志願者の活動を証明する書類(任意)

選考方法

高等学校長の推薦に基づき、以下の3つの要素を総合的に判断し、合否を判定します。

  • 書類審査: 高等学校調査書、自己推薦書、外国語検定試験の結果など
  • 学科試問: 英語による小論文(English Aptitude Test)が課されます。
  • 面接: 志望動機や提出書類の内容に関する質疑応答など

合格のツボ

課外・社会活動の実績が全くない生徒、高校3年間ただ勉強だけに打ち込んできた生徒でも、出願資格さえ満たしていれば合格の可能性はあります。逆に言えば、そうした実績が合否に影響を与えることはほとんど期待できません。個別テストは英語の試験で、他学科と異なりレポート等特定課題の提出がなく、徹頭徹尾英語力を問う入試であると言えます。

もちろん、英語はできるが書類の内容が薄い、ということでは合格は期待できません。なぜこの学部で学ぶ必要があるのか、将来何をするために大学で何を学びたいのか、といった「内容」も問われます。

合格者インタビュー

早稲田塾の合格実績

早稲田塾は私大総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)合格実績No.1※!

2025年度入試でも、早慶上+ICUをはじめ、難関私立・国公立大学などの総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)で多数の合格者を輩出しています。
※ 2025年度の総合型・学校推薦型選抜現役合格者数を公開している塾・予備校の中で最大(JDnet調べ)

早稲田塾の合格実績

他学部ページへのリンク