神戸大学
農学部

Give yourself the best chance to get into your dream college.
神戸大学 農学部では、「志」特別選抜(総合型選抜)を実施しており、募集人員はコース・選考により異なる。志願者の「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性」「関心・意欲」などが評価される入試である。
※掲載内容は変更されている場合があります。必ず大学のホームページ、入試案内冊子などをご確認ください。
農学部 食料環境システム学科 生産環境工学コース「志」特別選抜
理工系
これまで総合型・学校推薦型選抜で21,000人以上の合格者を輩出してきた早稲田塾が、理工系の総合型選抜を徹底解説!実際に合格した先輩の事例なども交えながら、入試のポイントをお伝えします。
開催日時
8/10(日) 11:00~12:00
「説明会より前に相談したい!」という方は…
>>【個別相談】に申し込む
合格のツボ
合格するためには、神⼾⼤学農学部が求める学⽣像に即した準備が必要です。学部のアド ミッションポリシーに沿った⾃⼰の学習や活動の経験を明確にし、それを書類審査や⾯接で 効果的に表現することが重要です。まずは、⾃分⾃⾝の強み、興味・関⼼、これまでの経験 を深く理解しましょう。それをどのように農学部での学びや将来の⽬標につなげていくかを 明確に表現し、⾃然科学や社会科学に対する広い関⼼と基礎知識、そして、それらに基づい た社会貢献への意欲を⽰す必要があります。 また、模擬講義・レポートや総合問題では、農学部で学ぶための基礎的な知識・技能のみな らず、応⽤⼒や問題解決能⼒も問われます。さらに⾯接では、⾃⼰の考えを論理的に表現す る⼒と、農学に対する深い理解と熱意が評価されます。事前に模擬⾯接の練習を重ね、⾃⼰ 表現の技術を磨きましょう。 受験⽣⼀⼈ひとりの「志」を重視する点において、他の⼊試とは⼀線を画しています。⾃⾝ の強みや興味・関⼼を活かし、熱意を持って挑戦する価値があります。この過程を通じて、 受験⽣は⾃⼰成⻑を遂げ、より明確な将来像を描くことができるでしょう。
入試の特徴

神⼾⼤学農学部の「志」特別選抜は、学⽣の個々の「志」を重視し、多⾓的な視点からの評 価を⾏う独⾃性があります。⼀般選抜と⽐べて、志望動機や⾃⼰の経験、意欲を重視した審 査が特徴です。また、「志」特別選抜は他の総合型・特別選抜とは異なり、⼤学⼊学共通テ ストが課されません。そのため、12⽉中に合格が決定する点も最⼤の特徴です。 出願資格については学科ごとに異なります。学習成績に加えて、それぞれの分野に特化した 活動実績や資格などが求められます。さらに、選考内容についても各学科の特⾊を⽣かした 課題を設け、それぞれの専⾨分野において学⽣がどれだけ優れた能⼒を持っているかを⾒極 めます。各学科で求められる学⽣像をよく確認しましょう。 選抜プロセスでは主に書類審査に加え、模擬講義・レポート提出、総合問題、⾯接・⼝頭試 問というプロセスを経て、「知識・技能」「思考⼒・判断⼒・表現⼒」「主体性・協働性」 「関⼼・意欲」という4つの要素が総合的に評価されます。特に、模擬講義・レポートで は、受験⽣が現場でどのように知識を活⽤し、問題解決に取り組むかが評価されます。さら に、⾯接・⼝頭試問では、学⽣の主体性や協働性、そして将来に対する強い意志や動機が重 視されます。この選抜を通じて、ただ知識を有するだけでなく、多様な学問領域に対する深 い興味と、社会的課題に対する解決意欲を持った学⽣であることをアピールする必要があり ます。
難易度

書類審査や模擬講義・レポート、総合問題の多⾯的な評価により、単に学⼒のみならず、学 ⽣の持つ潜在的な能⼒や⼈間性までを⾒極めることにありますこの選抜を通じて⾃⾝の「志」を明確にし、それ を具体的に表現できる点が魅⼒です。
出願時期
1.出願期間
9月上旬
2.1次選抜内容
「書類審査」「模擬講義・レポート(文系)」「総合問題(文系)」
3.1次選抜時期
10月上旬
4.1次選抜合格発表
10月下旬
5.最終選抜内容
「面接・口頭試問」
6.最終選抜時期
11月上旬
7.合格発表
12月上旬
8.主な提出書類
調査書、志望理由書、活動報告書
8.主な出願要件
学習成績の状況が4.0以上の者
農学部 食料環境システム学科 食料環境経済学コース「志」特別選抜
- 入試概要
目次
理工系
オンライン説明会
これまで総合型・学校推薦型選抜で21,000人以上の合格者を輩出してきた早稲田塾が、理工系の総合型選抜を徹底解説!実際に合格した先輩の事例なども交えながら、入試のポイントをお伝えします。
開催日時
8/10(日) 11:00~12:00
「説明会より前に相談したい!」という方は…
>>【個別相談】に申し込む
入試概要
1.出願期間
9月上旬
2.1次選抜内容
「書類審査」「模擬講義・レポート(文系)」「総合問題(文系)」
3.1次選抜時期
10月上旬
4.1次選抜合格発表
10月下旬
5.最終選抜内容
「面接・口頭試問」
6.最終選抜時期
11月上旬
7.合格発表
12月上旬
8.主な提出書類
調査書、志望理由書、活動報告書
8.主な出願要件
学習成績の状況が4.0以上の者
農学部 資源生命科学科 応用動物学コース「志」特別選抜
- 入試概要
目次
理工系
オンライン説明会
これまで総合型・学校推薦型選抜で21,000人以上の合格者を輩出してきた早稲田塾が、理工系の総合型選抜を徹底解説!実際に合格した先輩の事例なども交えながら、入試のポイントをお伝えします。
開催日時
8/10(日) 11:00~12:00
「説明会より前に相談したい!」という方は…
>>【個別相談】に申し込む
入試概要
1.出願期間
9月上旬
2.1次選抜内容
「書類審査」「模擬講義・レポート(理系)」「総合問題(理系)」
3.1次選抜時期
10月上旬
4.1次選抜合格発表
10月下旬
5.最終選抜内容
「課題掲示・プレゼンテーション・面接」
6.最終選抜時期
11月上旬
7.合格発表
12月上旬
8.主な提出書類
調査書、志望理由書、活動報告書
8.主な出願要件
・学習成績の状況が4.0以上の者
・理科の化学、生物を履修している者
農学部 資源生命科学科 応用植物学コース「志」特別選抜
理工系
オンライン説明会
これまで総合型・学校推薦型選抜で21,000人以上の合格者を輩出してきた早稲田塾が、理工系の総合型選抜を徹底解説!実際に合格した先輩の事例なども交えながら、入試のポイントをお伝えします。
開催日時
8/10(日) 11:00~12:00
「説明会より前に相談したい!」という方は…
>>【個別相談】に申し込む
入試概要
1.出願期間
9月上旬
2.1次選抜内容
「書類審査」「模擬講義・レポート(理系)」「総合問題(理系)」
3.1次選抜時期
10月上旬
4.1次選抜合格発表
10月下旬
5.最終選抜内容
「グループディスカッション・面接・口頭試問」
6.最終選抜時期
11月上旬
7.合格発表
12月上旬
8.主な提出書類
調査書、志望理由書、活動報告書
8.主な出願要件
・学習成績の状況が4.0以上の者
・数学Ⅱ・Ⅲ・A・B及び物理・化学・生物・地学から2科目以上履修している者
早稲田塾で神戸大学の入試を対策しよう!
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)対策
1日無料体験お申込受付中です!