神戸大学
理学部

Give yourself the best chance to get into your dream college.
神戸大学 理学部では、理学部総合型選抜を実施しており、募集人員は生物学科が3名、惑星学科が2名。選抜方法は、調査書、志望理由書、活動報告書をもとに「書類審査」があり、その結果を総合して評価し、2次次選抜では、「小論文」「面接・口頭試問」を課す。2次選抜合格者は最終選抜である「大学入学共通テスト」を受験し、その結果を志願者のもとに合格者が決まる。志願者の「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性」「関心・意欲」が評価される入試である。
※掲載内容は変更されている場合があります。必ず大学のホームページ、入試案内冊子などをご確認ください。
2024年11月1日更新
理学部 生物学科 理学部総合型選抜
合格のツボ
合格を⽬指すには、まず神⼾⼤学理学部が掲げるアドミッションポリシーと学部の教育⽬的 を深く理解することが重要です。志望学科に応じて、理学部全体で求める「知識・技能」 「思考⼒・判断⼒・表現⼒」「主体性・協働性」「関⼼・意欲」に加え、⽣物学科や惑星学 科で特に重視される要素を把握し、それらを書類審査や⾯接で如何にアピールできるかが鍵 を握ります。 まずは⼤学⼊学共通テストの成績が重要な要素となるため、基本的な学⼒をしっかりと⾝に つけることが必要です。特に、理学部で重視される数学と理科に関しては、深い理解と応⽤ ⼒を養うことが⼤切です。次に⼩論⽂では、理学関連の題材に対して論理的に考え、明確に 表現する⼒が求められます。⾯接では、⾃⾝の考えや志望理由を的確に伝えるための準備が 必要です。⾃⼰表現のスキル向上には⽇頃から練習し、積み重ねることが有効です。さらに 学外活動の経験も積極的に⾏いましょう。科学や教育に貢献する意欲を⽰す活動や、社会問 題への関⼼を⽰す活動などは、⾯接時に強みとなります。 段階的な選抜プロセスを踏まえ、最初の書類選考から最終的な⾯接に⾄るまで、⼀貫して⾃ ⼰の学習姿勢や研究に対する情熱を⽰す準備が必要です。
入試の特徴

神⼾⼤学理学部の総合型選抜は⽣物学科と惑星学科に限定して実施され、書類審査、⼩論 ⽂、⼝頭試問を通じて、学⽣の多⾯的な能⼒を評価する⼊試⽅式です。単に学⼒のみを測る のではなく、学⽣⼀⼈ひとりの「知識・技能」「思考⼒・判断⼒・表現⼒」「主体性・協働 性」「関⼼・意欲」といった多⾯的な能⼒を総合的に評価します。専⾨的な知識と技能、そ して理学に対する深い関⼼と意欲を求められます。特に、数学や理科分野に関する深い知識 に加え、批判的思考⼒、独⽴⼼、そして豊かな独⾃性が重要視されます。 出願資格は学校での学習成績が4.0以上であることが求められ、さらに⽣物学科と惑星学科 それぞれ専⾨性に応じた知識と技能が評価の対象となります。選抜過程では、書類審査、⼩ 論⽂、⼝頭試問、⼤学⼊学共通テストの成績により、段階的に評価を⾏います。提出される 「志望理由書」と「活動報告書」は、学⽣の個性や適性を理解するための重要な資料となり ます。また、⾯接ではこれらの内容に基づき、深い議論が⾏われます。志望理由や学校活動 を通じて得た経験、さらには理学に関する適性が評価されるでしょう。加えて、⼤学⼊学共 通テストの成績も選抜の重要な要素となります。ただ、指定教科・科⽬の多くが⼀般選抜と 重なるため、⼀般選抜と総合型選抜を合わせて受験することも視野に⼊れて効率的に対策が できるメリットもあります。
難易度

多⾓的な評価を⾏うことから、単純な学⼒試験による選抜よりも複合的なスキルが要求され ます。特に、⼩論⽂や⾯接による評価では、受験⽣の思考⼒・表現⼒・主体性など、知識以外の資質が重要視されるため、準備には幅広い対策が必要です。
出願時期
1.出願期間
10月下旬
2.1次選抜内容
「書類審査(調査書、志望理由書、活動報告書)」
3.1次選抜時期
11月上旬
4.1次選抜合格発表
11月下旬
5.2次選抜内容
「小論文」「面接・口頭試問」
6.2次選抜時期
12月上旬
7.2次選抜合格発表
12月中旬
8.最終選抜内容
「大学入試共通テスト」
9.最終選抜時期
1月中旬
10.合格発表
2月中旬
11.主な提出書類
調査書、志望理由書、活動報告書
12.主な出願要件
合格した場合は入学することを確約する者
大学入学共通テストにおいて指定された科目を受験する者
学習成績の状況が4.0以上の者
理学部 惑星学科 理学部総合型選抜
入試概要
1.出願期間
10月下旬
2.1次選抜内容
「書類審査(調査書、志望理由書、活動報告書)」
3.1次選抜時期
11月上旬
4.1次選抜合格発表
11月下旬
5.2次選抜内容
「小論文」「面接・口頭試問」
6.2次選抜時期
12月上旬
7.2次選抜合格発表
12月中旬
8.最終選抜内容
「大学入試共通テスト」
9.最終選抜時期
1月中旬
10.合格発表
2月中旬
11.主な提出書類
調査書、志望理由書、活動報告書
12.主な出願要件
合格した場合は入学することを確約する者
大学入学共通テストにおいて指定された科目を受験する者
学習成績の状況が4.0以上の者
早稲田塾で神戸大学の入試を対策しよう!
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)対策
1日無料体験お申込受付中です!