合格実績No.1 の早稲田塾講師がお届けする総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)情報

神戸大学
法学部

神戸大学 法学部

Give yourself the best chance to get into your dream college.

神戸大学 法学部  法律学科では、「志」特別選抜(総合型選抜)を実施しており、募集人員は3名。選抜方法は、「書類審査」「模擬講義・レポート(文系)」「総合問題(文系)」を課し、その結果を総合して評価し、最終選抜は、「面接・口頭試問」を課し、その結果を総合して合格者を決定する。志願者の「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性」「関心・意欲」が評価される入試である。

※掲載内容は変更されている場合があります。必ず大学のホームページ、入試案内冊子などをご確認ください。

2024年11月1日更新

法学部 「志」特別選抜

-->

アイディア 合格のツボ

合格のためには、学業成績を維持することが⼤前提です。しかし、それだけでは不⼗分で、 選抜過程で求められる多様な能⼒をバランス良く伸ばす必要があります。 まず、出願書類の準備から始め、⾃⼰の学習成果や活動報告を通じて、法学部で学ぶ強い意 欲と適性を明確に表現することが重要です。また、模擬講義・レポートでは法学や政治学な どの講義内容をしっかりと理解し、それに基づくレポートを作成する能⼒が求められます。 学問的な内容理解だけでなく、その知識を活⽤して論理的に思考し、それを明確に表現する 能⼒が必要となります。さらに、総合問題では⽇本語や英語の読解⼒、⽂章表現⼒、論理的 思考⼒が試されます。法学・政治学の基礎知識をしっかりと⾝につけるとともに、幅広い教 養を⾝につけ、国際的な視野を持つことが求められます。そして、⾯接・⼝頭試問では、提 出書類に基づく質問に対して、⾃⾝の思考⼒・判断⼒・表現⼒を発揮する必要があります。 ⾃分の考えを論理的に整理し、⾃信を持って表現できるように鍛えましょう。 これらのポイントを踏まえ、⾃信を持って挑戦していただきたいと思います。情報収集や準 備を怠らずに⾏い、最⾼のパフォーマンスができるように努めてください。⼊試への挑戦 が、⾃⼰成⻑のための⼤きな⼀歩となるはずです。


入試の特徴


students-library-campus-education-knowledge

神⼾⼤学法学部「志」特別選抜は、⼀般的な⼤学⼊試とは異なる特⾊を持つ選抜⽅法です。 当選抜では、社会の⾼度な専⾨化や国際的環境の変化に対応できる⼈材を⾒極めるために設 計されています。学問への深い理解と⾼い関⼼、主体性・協働性、思考⼒・判断⼒・表現⼒ を有する学⽣、つまり、学⼒だけでなく、個性やポテンシャルなど、多様な能⼒を持つ学⽣ を求めています。 そのため、出願するには学業成績の優秀さ(評定平均値4.0以上)が必要となるのと同時 に、法学部での勉強に対する強い熱意が必須となります。書類審査、模擬講義・レポート (⽂系)、総合問題(⽂系)、⾯接・⼝頭試問を通じて学⽣の多⾯的な能⼒を総合的に評価し ます。「模擬講義・レポート」では、講義理解⼒、知識を活⽤する⼒や⽂章表現⼒など、⼤ 学レベルの素養が求められます。また、総合問題では⾼等学校での学習を前提とし、法学・ 政治学を学ぶ上で必要な⽇本語や英語の能⼒を問う記述問題が出題されます。 したがって、全てのプロセスを通して⾃⼰の学習成果や活動を通じて、法学部で学ぶ意欲と 適性を⽰す必要があります。また、「志」特別選抜は他の国公⽴⼤学の総合型・特別選抜と は異なり、⼤学⼊学共通テストが課されません。そのため、12⽉中に合格が決定する点も 特徴の⼀つです。

難易度


students-library-campus-education-knowledge

この⼊試では、ただ学⼒が⾼いだけでなく、社会科学に対する広い視野と深い理解、さらには国際的な課題に対する洞察⼒も求められます。受験⽣は、⾼度な読解⼒、論理的思考⼒、そして主体的な学習姿勢を持つことが重要で、これらを総合的にアピールすることが合格への鍵となります。

出願時期

1出願期間

  9月上旬

21次選抜内容

  「書類審査」「模擬講義・レポート(文系)」「総合問題(文系)」

31次選抜時期

  10月上旬

41次選抜合格発表

  10月下旬

5最終選抜内容

  「面接・口頭試問」

6最終選抜時期

  11月上旬

7合格発表

  12月上旬

8主な提出書類

  調査書、志望理由書、活動報告書

8.主な出願要件

  学習成績の状況が4.0以上の者


        

早稲田塾で神戸大学の入試を対策しよう!

総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)対策
1日無料体験お申込受付中です!

CHECK! 総合型・学校推薦型選抜
(AO・推薦入試)について
基礎から知りたい方はこちら

AO・推薦入試