2019年02月のレポート一覧

【池袋校】第1回センター試験本番レベル模試が行われました!
皆さん、こんにちは!
池袋校担任助手の五嶋郁海(東京学芸大学幼児教育選修3年、女子美術大学付属高校卒)です。
先日は、第1回センター試験本番レベル模試が行われましたね!
みなさんもう見直しは終わりましたか?

期待のホープ!今日のキチビト!高田編
みなさん、こんにちは!
吉祥寺校担任助手の高田ちえり(慶應義塾大学法学部法律学科)です。
吉祥寺校で頑張る塾生を紹介するキチビトシリーズ、今回は高田が担当します!


スーパーライフ&エコノミクスプログラム、第4講!
みなさんこんにちは
未来発見プログラム「スーパーライフ&エコノミクスプログラム」担当ケアスタッフの高野一史です。
本日は、「スーパーライフ&エコノミクスプログラム」の第4講が行われました。

スーパーライフ&エコノミクスプログラム、第3講!
みなさんこんにちは
未来発見プログラム「スーパーライフ&エコノミクスプログラム」担当ケアスタッフの高野一史です。
2/16(土)、「スーパーライフ&エコノミクスプログラム」の第3講が行われました。


私立洗足学園高校より早稲田大学文化構想学部に現役合格しました!
こんにちは。
早稲田塾自由が丘校担任助手の寺田です。
私立洗足学園高校のSさんが早稲田大学文化構想学部に、見事現役合格しました!
おめでとう!!

メディカル系プレゼンツ☆栄養NAVIシリーズ! 花粉症はどうして発症するの?
皆さんこんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の木村日菜子(神奈川県立保健福祉大学2年・県立光陵高校卒・早稲田塾第38期)です。
医療メディカル系の大学に通う担任助手が
医療メディカルに関する日常の役立つ情報をお届けする
メディカル系プレゼンツ☆栄養NAVIシリーズです!
さて、横浜校の所在する神奈川県でもスギ花粉がとびはじめ、
鼻がむずむずしたり、のどや目がかゆくなったりと
つらい花粉症の症状が出てきている方も多いのでは?
実はこの花粉症、アレルギーと同じメカニズムなのです。
今回は、少し「免疫学」の話も合わせながら、
花粉症やアレルギーをおこすメカニズムを見ていきましょう。

担任助手の「自分史」図鑑 その2
こんにちは! 早稲田塾新宿校担任助手の山崎和香(やまざきのどか・上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科・中央杉並高校卒業)です。
今回のワセダネは、担任助手の「自分史」
塾生はポートフォリオを作成する際、最初にやることが自分史ですね。
われわれ担任助手もその「自分史」をこのワセダネという場を借りて見直してみることにします!

【SDGsワセダネ】竹中平蔵 世界塾出身の大崎品川校担任助手。「ラオスで図書館を作ってきました。」
みなさんこんにちは!大崎品川校担任助手の渡邉洸平(横浜国立大学都市科学部都市社会共生学科1年)です。