AO・推薦入試No.1の早稲田塾講師がお届けする
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)情報

中央大学

中央大学

総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)を実施している学部

Faculties

各学部の出願条件を見る

※2025年度入試要項より抜粋。受験の際は、必ずご自身で大学の入試要項をご確認ください。

学部
入試方式
出願時期 成績
(評定平均)
英語資格 主な出願書類 その他の選考 備考
法学部
チャレンジ入学試験
9月上旬 指定なし 指定なし 志望理由書
志望理由書の付属資料
志願者経歴書
調査書
講義理解力試験
面接
    
学部
入試方式
出願時期 成績
(評定平均)
英語資格 主な出願書類 その他の選考 備考
国際経営学部
自己推薦
入学試験
9月上旬 3.8以上 指定あり※ 調査書
志願理由書
志願者経歴書
英語検定試験の証明書
筆記試験(小論文)
オンライン面接
面接
※①TOEFL iBT®スコア72以上
②TOEIC®L&R 785以上かつ
TOEIC®S&W 310以上(IPテストを除く)
③IELTS5.5以上
④英検(CBTを含む)CSE2.0スコア2304以上
(受験級は準1級以上に限る)のいずれか
学部
入試方式
出願時期 成績
(評定平均)
英語資格 主な出願書類 その他の選考 備考
経済学部
高大接続入学試験
【自己推薦型】
9月上旬 指定なし 指定なし 調査書
志願者経歴書・活動実績報告書
自己推薦書
自己推薦書の付属資料
筆記試験
プレゼンテーション
【資格・実績評価型】との併願不可。
学部
入試方式
出願時期 成績
(評定平均)
英語資格 主な出願書類 その他の選考 備考
経済学部
高大接続入学試験
【資格・実績評価型】
9月中旬 指定なし 指定なし 調査書
志願者経歴書・活動実績報告書
自己推薦書
活動実績報告書に記載した事項について、客観的にその事実を証明する資料
筆記試験
面接
面接
【自己推薦型】との併願不可。
簿記や情報技術者等の
特定の資格を取得して
いることが必須条件。
学部
入試方式
出願時期 成績
(評定平均)
英語資格 主な出願書類 その他の選考 備考
理工学部 人間総合理工学科
高大接続型
自己推薦入学試験
9月中旬 4.0以上 指定なし 自己アピール書類
活動実績等に関する資料証明書
教員による所見
任意提出資料
主として自己推薦書に関する
プレゼンテーション 15分
質疑応答
国内学生だけでなく海外帰国生からの
応募も強く求めている。
提出書類には細かな指定が
あるので要注意。
※学科によって出願要件や選考内容は異なります。
詳細は大学ホームページをご確認ください。
学部
入試方式
出願時期 成績
(評定平均)
英語資格 主な出願書類 その他の選考 備考
法学部
英語運用能力
特別入学試験
9月中旬~下旬 指定なし 指定あり※ 志願者経歴書
面接質問用紙
英語運用能力を証明する書類
調査書
小論文
外国語
面接
※①TOEFL iBT®80以上
②ケンブリッジ英語検定試験C1(CAE)以上
③英検1級以上
④国連英検B級以上
⑤TOEIC®L&R(除IPテスト)785以上
⑥IELTS6.0以上
⑦TEAP(4技能)300以上(各分野70以上)
のいづれか
学部
入試方式
出願時期 成績
(評定平均)
英語資格 主な出願書類 その他の選考 備考
経済学部
英語運用能力
特別入学試験
9月中旬 指定なし 指定あり※ 活動実績報告書
自己推薦書
志願理由書
調査書
志願者経歴書
外国語運用能力を証明する書類
小論文
面接
①TOEFL iBT®61以上
②英検CSE2.0スコア2200
*2級・準1級・1級に限る
③国連英検B級以上
④TOEIC®L&RおよびTOEIC®S&W(除IPテスト)940以上
⑤IELTS5.0以上
⑥TEAP(4技能)280以上
⑦TEAP CBT535以上
⑧GTEC(CBTかAdvanced)1050以上
のいずれか
学部
入試方式
出願時期 成績
(評定平均)
英語資格 主な出願書類 その他の選考 備考
商学部
英語運用能力
特別入学試験
9月中旬 指定なし 指定あり※ 志望理由書
志願者経歴書
外国語運用能力を証明する書類
調査書
小論文
面接
※①TOEFL iBT®のスコアが68以上
②英検準1級以上
③国連英検B級以上の合格者
④TOEIC®L&RおよびTOEIC®S&W(除IPテスト)のスコア合計が940以上
⑤IELTS6.0以上
⑥TEAP(4技能)280以上
のいづれか
学部
入試方式
出願時期 成績
(評定平均)
英語資格 主な出願書類 その他の選考 備考
文学部
自己推薦特別入学試験
【外国語型】
【専攻適性型】
9月上旬 指定なし 指定あり※ 志望理由書 外国語試験
【外国語型】【専攻適正型】
外国語試験
もしくは専攻プログラム別試験
面接
※①TOEFL iBT®57以上
②TOEIC®L&Rおよび
TOEIC®S&W(除IPテスト)1410以上
③TEAP(4技能)270以上
④IELTS4.5以上
⑤英検準1級以上
⑥GTEC(CBT) 1050以上
⑦ケンブリッジ英語検定試験B1(PET)以上
のいずれか

早稲田塾で中央大学の入試を対策しよう!

総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)対策
1日無料体験お申込受付中です!

先輩の声

二宮 海澄くん

中央大学 法学部

神奈川県立海老名高校出身

2023年卒業

二宮海澄

「本番直前授業〈ホンチョク〉」では、中央大学の二次試験で行われる面接と講義理解力試験の対策を徹底的に行いました。講義理解力試験は法学部の教授による講義を受講した後、設問に沿って小論文を書くという特殊なスタイルで、講義を理解するにも文章を書くにも法学部特有の知識が必要となります。面接も同様に、法学部の教授の質問に対して的確に答えるためには、あらかじめ大学側がどのようなことを知りたがっているか把握することが重要。この授業で中央大学に特化した練習を何度も繰り返したおかげで、本番の試験では思う存分自分の考えを話し、ポイントを押さえた論文を書くことができました。

CHECK! 総合型・学校推薦型選抜
(AO・推薦入試)について
基礎から知りたい方はこちら

AO・推薦入試