早稲田塾全校舎からのレポート一覧

新宿校にて慶應SFC・早稲田政治経済・社会科学部志望者向けの公開授業が行われます!!
皆さん、こんにちは!
担任助手の佐藤 海渡(電気通信大学 情報理工学域Ⅱ類 2年 東京成徳高校卒)です!
今日は早稲田・慶應志望者必見の情報をお届けいたします!

国際ジャーナリスト 第4回目
みなさん、こんにちは!吉祥寺校担任助手の三浦です。
今日は国際ジャーリスト育成塾第4回が池袋校で開講されました。
今日は「外国人労働者の実態と問題点」の調査レポートを一人3分で発表しました。

最近よく聞く「IoT」ってなに?
こんにちは! 早稲田塾新宿校担任助手の関 毅朗(せき たくろう・日本大学文理学部体育学科3年・都立白鴎高等学校卒)です。
みなさん、来たる2/17(日)に特別公開授業「世界を変えるIoTの未来」が行われます!

早稲田塾の現役合格はこうして生まれる!特別公開授業開講!
早稲田塾の公開授業のお知らせです!
AO・推薦入試の合格実績No.1の早稲田塾の受かり方を授業で体験できるチャンス。
「慶応SFCとは何か?」
「早稲田大学 政治経済 社会科学部 グローバル入試論文審査」
について紹介します!

片桐菜摘と早稲田塾の出会い
皆さん、こんにちは!
早稲田塾青葉台校担任助手の片桐菜摘(桐蔭学園高校卒、慶應義塾大学環境情報学部2年)です。
本日は、私が早稲田塾に入塾したきっかけ、私が早稲田塾に通い成長したこと、AO入試の魅力をお伝えしていきたいと思います!

2/10は何の日か、みなさんご存知ですか?
皆さん、こんにちは!青葉台校担任助手の東 実奈(桐蔭学園高校卒、上智大学法学部国際関係法学科2年)です。
新高校3年生は2/10が模擬出願の締め切りとなっていますが、提出資料の作成は順調ですか?私も2年前に経験しているので、書類作成が決して簡単なことではないということは理解しています。
今回は私がなぜAO推薦入試の受験を決意したかを紹介いたします。

新高1生必見! 開講説明会が開催されます!
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の木村優花です(捜真女学校高等学部卒・横浜市立大学国際総合科学部理学系2年)
あっという間に2月に入り、早稲田塾横浜校では着々と新学年に向けての準備が進んでいますね。
そこで今回は新高校1年生になる方に向けてのお知らせです!
2/10(日) 10:30-12:30
早稲田塾横浜校にて、新高1生 開講説明会(新しい大学入試説明会)
が開催されます!

春期授業に向けて大事なお知らせです!
みなさんこんにちは!吉祥寺校担任助手の古賀雄大(明星学園高校出身、明治大学理工学部電気電子生命学科1年)です!
平常授業が始まり1カ月がたち、来月の学年末試験が終わったらいよいよ春期授業が始まっていきます。

伝説の医学部現合先輩が登場! 〜医学・メディカル系志望者のための親子セミナーレポート〜
こんにちは! 早稲田塾担任助手の渡戸 綾海(北里大学看護学部2年・実践女子学園高等学校卒)です。
昨日新宿校では、「医学・メディカル系親子セミナー」が行われました。なんと、現役医師になった先輩と、千葉大学医学部2年の先輩がかけつけてくれました!

2/2(土)、2/3(日)に現合ユニット「親子セミナー」を行いました!!
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の島津若奈です。(早稲田塾38期・ 捜真女学校高等学部卒)
2月2日・3日に早稲田塾全校で、現合ユニット「親子セミナー」が行われました!
「志望大学合格に向けて何をいつまでにどのくらいすればいいのか?」
「AO・推薦入試と一般入試の併願戦略はどうしたらいいのか?」
など、第一志望大学合格に向けて盛りだくさんの内容でした!