全校からのお知らせレポート
スーパーライフ&エコノミクスプログラム、第4講!
公開日:2019年02月23日
みなさんこんにちは
未来発見プログラム「スーパーライフ&エコノミクスプログラム」担当ケアスタッフの高野一史です。
本日は、「スーパーライフ&エコノミクスプログラム」の第4講が行われました。今回は、
神戸大学特命教授 京都大学名誉教授の西村和雄先生をお招きしました!
本日も事前課題のワークショップはもちろん実施。
今回の事前課題は、世界各国の平均所得・寿命、総人口をまとめた散布図の読み取り。
図から得た気づきと疑問点をグループ内でまとめました!
資料をまとめ、作成するスピードが上がってきましたね!


西村先生からは「君はなぜ学ぶのか」という非常に根源的な投げかけをいただく形でお話をいただきました。
「数学を学んでいると所得が上がる?」など、世の中にあるイメージを、アンケートや分析を行うことで実証していく先生のお話に塾生たちは興味津々。
「日本の国際競争力はなぜ下がったのか」「学ぶことはルールを知ること、そのうえで正しく破ること、それを踏まえた創造性とは」。といった非常に考えさせられる問を講義の中では数多くいただきました。

後半では「幸福度」を決めるのは何か。というテーマでのお話。重要なことは「自己決定」をどれだけしているのか、年収や学歴だけで人生は決まらない!
今回も内容盛りだくさんの、非常に充実した回となりました。
いよいよ残すところあと3回!更なる課題発見と成長に向けて頑張っていきましょ