全校からのお知らせレポート
AIの仕組み知っていますか?〜スーパーAIプログラム第二講〜
公開日:2021年04月01日
みなさんこんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の平良悠貴(早稲田塾38期・サレジオ学院卒・東京理科大学理学部応用数学科卒)です。
スーパーAIプログラム第二講が開講されました。
本日は特別講師としてDeNAのデータサイエンティストの鈴木さんに登壇していただき、AIの理解を深めていきました。

具体的には、AIを作るにあたっての過程や、AIを用いてできること、身近な応用事例をご教授頂きました。
また、後半ではグループワークを行いました。
ワークでは、普段使っているアプリ内でのAIを探してみるという話し合いをしました。普段あまり気にしていないだけで身近にはAIがありふれていました。
さらに、そのアプリにあるとより便利になる+αの機能を各チームで考案しました。
最後に、話し合いを他のチームに発表しました。
短い時間での発表だったのですが、各チーム完成度が高く、発表もスライドも充実していました!
今からもう最終発表がとても楽しみです。
☆「スーパーAIプログラム」をはじめとして、大学入試はもちろんその先も必要になる一生モノの力を鍛える早稲田塾の授業を体験したい方は、まずは「一日無料体験」へ!