全校からのお知らせレポート
【第2弾】国公立大学生インタビュー!横浜市立大学の“リアル”とは?
公開日:2021年05月11日
皆さん、こんにちは!早稲田塾四谷校担任助手の神崎麗衣(かんざきれい・早稲田塾第40期生・私立広尾学園高校卒・一橋大学社会学部3年)です。
昨日に引き続き、『The Real Series 〜国公立大学<文系>編〜』〔5/15(土)17:30~18:50 実施〕に出演予定の、横浜校担任助手の平井嘉祐(ひらいかゆう)さんをご紹介します。
平井さんは現在、横浜市立大学国際商学部国際商学科3年で、「起業家人材論」を中心に学ばれています。
平井さんの大学生活はもちろん、高校生活についても伺っていきます!

Q1: 簡単な自己紹介をお願いします!
平井嘉祐です。横浜市立戸塚高等学校出身、
趣味は、音楽(好きなジャンルはハウス系)を聞くことと、
Q2: 今、大学ではどんなことに取り組んでいますか?
大学では「起業家人材論」という、
また、
これらに加えて「CEBA(シーバ)」

Q3: 高校ではどんなことに取り組んでいましたか?
とにかくハンドボール三昧でした。3年生の5月に引退するまでは
僕は高校の2年生の1月に早稲田塾に入塾しました。

Q4: 大学入学前と入学後で変わった大学の印象はありますか?
一般入試で入学してきた学生も、AO入試などの特別入試で入学し
入学する前は、
自分自身はもともとどちらかといえばアクティブに分類される高校
平井さん、インタビューにご協力いただきありがとうございました!
「類は友を呼ぶ」からでしょうか。いつも平井さんは画面越しにも伝わるパワフルさで場を盛り上げてくれています。横浜市立大学には、平井さんのようなアクティブでパワフルな人たちがたくさんいるんですね!わくわくしてきました!!
改めて、一緒に『The Real Series 〜国公立大学<文系>編〜』を盛り上げていきましょう!
まだ『The Real Series 〜国公立大学<文系>編〜』に申し込まれていない方、是非マイページよりお申し込みください!