全校からのお知らせレポート
【必見】広報部担任助手、山口陽大に迫る。〜前篇〜
公開日:2021年06月19日
こんにちは!広報部担任助手の穂積葵(法政大学キャリアデザイン学部3年、捜真女学校高等学部卒)です。
本日は久しぶりに広報部担任助手紹介!
前回は広報部に新しく入った仲間として簡単な担任助手紹介を行いましたが、今回はロングバージョン!
広報部での仕事や受験生活、そしてプライベートまで…
早速始めていきましょう!
…
山口陽大(東洋大学総合情報学部心理スポーツ情報コース3年、八王子学園八王子高校卒)

_____広報部での役割を教えてください
主に撮影・編集チームとして働いています。合格者や未来発見プログラムの様子を撮影し、編集、発信していくのがメインですね。それと動画の分析もこれからやっていきます。今はYouTubeで公開されている現役合格物語の編集に追われている状態です。(YouTubeはこちらから)
_____今まで動画編集の経験はありましたか?
編集はもともと個人的にやっていました。なので編集ソフトの使い方は分かるんですけど、インタビューの編集は今までしたことがなくて、話の筋を通したり構成を作るのが難しいです。見ている人がいかに聞きやすくて魅力的に感じる動画にできるか、難しいけど楽しいところでもありますね。

_____広報部には慣れましたか?
もちろん、慣れました。校舎で担任助手として働くよりもコツコツと個人で作業をすることが多い。僕自身、マイペースな方なのでこの環境もやりやすいですね。
_____改めて広報部の雰囲気を教えてください
最初は校舎との差を感じましたね。校舎は連携しながらワイワイとやっていたのに対して、広報部は個人作業で静かめだなと思いました。でも全然そんなことなくて、作業しながらコミュニケーションを取るし、分からないところはすぐに教えてくれる。ただ静かにしているんじゃなくて他の人のタスクも頭に入れながらやっているんだなと感じました。
_____なるほど。話は変わりますが、普段どのように過ごしていますか?
野球ですかね。趣味はカメラとサウナ。野球は大学の体育会で準硬式野球部に所属しています。授業があるときは週に2日、夏休みなど休みの期間は週4.5日ありますね。

_____大変ですか?
高校時代が大変すぎてそれに比べると今は全然大変じゃなくて、大学の授業と両立しながら楽しくやっています。
_____カメラを始めたきっかけを教えてください
母の影響でフィルムカメラから始まり、中1になってミラーレス、気が付いたら新しいカメラを買ってもらって…という感じで自然とカメラに触れていましたね。友達と遊びに行くときにカメラを持っていって写真や動画を撮って編集したりしています。
_____では、サウナは?
家の近くにサウナがあって行ってみたら楽しくてハマりました。サウナ→水→外気浴を繰り返すんですけど、サウナに入っている時は熱くてきついし、水に浸かる時もきつかったりするんです。けど、最後の外気浴で清めるときに血がめっちゃくちゃ回って感覚的に“ぽわ〜〜〜”っとなるんですよ。それが気持ち良くて、体調も良くなるし、メンタルも落ち着く。筋肉痛の時や疲労が溜まったときに行くと回復の速さが全く違います。サウナに入っている時というより、次の日の体調の良さがすごくてハマったのかもしれないですね。

…
今回は一旦ここで終了!
次回は受験生活について載せたいと思います
早稲田塾では夏のキャンペーンを実施中
詳しくはこちらから!
それではまた次回の広報部ワセダネもお楽しみに〜