全校からのお知らせレポート
【未来発見プログラム】スーパーIoTプログラム Day2
公開日:2021年08月01日
こんにちは!スーパーIoTプログラムTAの横山景星です。(慶應義塾大学 環境情報学部 1年)
本日8/1にオンラインで未来発見プログラムスーパーIoTプログラムを実施しました!
未来発見プログラムとは、一定期間で講義や実戦を通して教授や有識者などの最先端を走るその道の「プロ」から実践的に学ぶプログラムです。

授業で使用した加速度センサー
本プログラムの初回(7/25)では、東北大学教授の江刺正喜先生が「現代技術史」をテーマにご講義をして下さいました。
本日(第二回)の前半は、マイクロシステム融合研究開発センター長である戸津健太郎先生にオンラインでセンター内の施設や実際の作業過程を見せて頂きました。

塾生は普段立ち入る事が出来ない最先端の現場を目の当たりにし、積極的に質問をするなど、とても興味を持った様子でした。
後半では、実際に回路をキットを用いて手を動かしながら各種センサーの操作方法などを学びました。
塾生は自身の進捗度に沿ってTAと共に段階的に理解し、最終的には全員がセンサーを扱うことができるようになりました。
今回学んだセンサーの操作方法を応用して、塾生はグループないしは個人での作品制作に挑戦します!