全校からのお知らせレポート
スーパーIoTプログラム 第1講
公開日:2019年03月26日

こんにちは。
本日3/24(日)より、スーパーIoTプログラムがスタートしました!
第1講となる本日は、早朝より東京を出発し、仙台・東北大学へ。


東北大学 西澤潤一記念研究センターに到着すると、
午前中はさっそく 東北大学 江刺先生 より「近代技術史」をご講義いただきました。
通信や計算機の発展を通じて、コンピュータはもちろん現代の光通信やIoTへの系譜を学んだ後は、
同館内の近代技術史博物館を見学。
真空管や真空管ラジオ、手回し機械計算機など講義の中で出てきた実物に触れたり。
未来の技術として、プラレールを利用したミニチュアのリニア新幹線には大盛り上がりでした。
お昼ご飯のあとは、はじめてのプログラミングに挑戦!
HTML5・CSS から、本格的なプログラミング実習をはじめていきます。
大学生でも2年かけて学ぶこともある内容とのこと。
はじめてプログラミングに触れた生徒も多いなか、
お手伝い頂いている大学生の方や仲間たちと相談・確認し合いながら進めていきます。
普段学んでいる数学や物理、英語の知識も総動員して
使用するアプリケーション、基盤などの機器の操作や使用方法を学んでいきました。
宿に到着する頃にはくたくた…
お夕飯の後にも今日の復習をして、明日からも頑張りましょう!
