全校からのお知らせレポート
FASID国際開発プログラム2019始動!!
公開日:2019年05月09日

皆さんこんにちは。
担任助手の金井映里香(慶應義塾大学文学部社会学専攻3年)です。
平常Ⅱ期に入り、池袋校ではFASID国際開発プログラムが始まりました。
FASID一般財団法人国際開発機構が主催する本プログラムは、国際開発・協力の第一人者である講師からの講義や、参加者同士のディスカッションを通して、国際社会で活躍できる人財の育成を目指します。
今回は、FASIDの理事長を務める杉下恒夫先生から、国際協力の現状と問題点について、世界の援助理念の変遷という観点から講義をして頂きました。


それを基に、後半はSDGsの中で興味のあるテーマごとにグループに分かれ、現状と今後の課題について話し合い、プレゼンテーションをしました。
扱うテーマは、「開発援助」「貧困」「教育」「食糧問題」「ジェンダー」「人権」など多岐にわたります。各々が杉下先生からアドバイスを受けながら課題が見えてきたようです。
今回得た多くの学びをを次回に繋げて更なる知見を深めていきましょう!