池袋校レポート
早稲田塾を活用して高校生活のスタートダッシュを切ろう!
公開日:2020年01月20日

皆さん、こんにちは。
池袋校担任助手の金井映里香(慶應義塾大学文学部人文社会学科社会学専攻3年、跡見学園高校卒)です。
早稲田塾では12月から新学年が始まっています。
新高1生(現中3生)にとっては、これから始まる高校生活でいかに幸先の良いスタートダッシュを切れるかどうかが非常に大切です!
私自身、中学3年生の12月に早稲田塾に入塾し、3年間を通して、英語資格や学校の成績を着実に上げていきました。
入塾してから高校生になるまでの間は、総復習や英語資格の勉強をしたり、公開授業に参加して自分の視野を広げたりしていました。
入塾した当時は将来やりたいことや行きたい大学が決まっていませんでしたが、 少しずつ進路を発見し勉強に対するモチベーションも上がっていきました。
今この時期だからこそ、様々な公開授業をご用意しています。公開授業に参加して自分のやりたいことを少しずつ発見し、その上でアクションに繋げていきましょう!
高校1年生のテーマは「学年トップになる」こと。
この時期に中学3年間の総まとめを行い、高校1年生の最初の定期テストできちんと結果を出しましょう!
現在、早稲田塾では新年度特別招待講習を実施しています!
完全無料で早稲田塾独自のカリキュラムを体験できる特別招待講習です。
4講座無料は、2/29(土)まで!
2/29以降は、無料で体験できる講座数が減ってしまうため、今がチャンスです!!
お申し込みはコチラ。