吉祥寺校レポート
私の合格体験記~慶應義塾大学文学部 竹田 ひかる ver~
公開日:2020年03月31日
みなさんこんにちは!
吉祥寺校担任助手2年の杉山菜々子です 。
今回は「私の合格体験記」第5弾として、4月から慶應義塾大学文学部人文社会学科に進学する竹田ひかるさん(西武学園文理高校出身)にインタビューしていきます。

~世界遺産から学ぶ歴史と建築~
#01 慶應義塾大学文学部を志望したきっかけは?
-小さいころから世界遺産が好きで、歴史と建築物の関係性について学びたいと思ったことが文学部を選んだきっかけです。慶應義塾大学文学部は、1年のうちは色々な専攻の基礎知識を学ぶことができ、2年次に17専攻の中から自分の行きたい専攻を選ぶことができます。そのため、本当に自分が学びたいことを専攻することができると思い志望しました。
#02 受験を通して大変だったことや苦労したことは?
-自分のやりたいことが分からなくなったときが苦しかったです。周りの意見に流されて自分のやりたいことを見失っているのに、出願までの時間はどんどん迫ってくる。そんな焦りがより自分を追い込み、苦しい思いをしました。
#03 どのようにして乗り越えることができましたか?
-一回頭を真っ白にしました。本当に私がやりたいことは何だろうと、もう一度改めて自分を見つめ直してみました。その中で本当に自分がやりたいことはこれだ!というものが見つかって、その興味を突き詰めていったら、書類を書くのが楽しくなりました!
#04 受験を通して自分自身がどのように変化したと思いますか?
-ポジティブになりました。やればなんとかなる。どんなことにもメリット・デメリットどちらもあるのだから、とりあえずやってみよう!と前向きに考えられるようになりました。
♯05 最後に後輩へ一言お願いします!
-辛いことがあってもなんとかなります!苦しいと思う場面は何度もくると思いますが、ポジティブに考え、乗り越えてください。応援しています!
AO・推薦入試説明会も開催中!お申し込みはコチラ!!