吉祥寺校レポート
模擬出願提出締切!次にするべきこととは!?
公開日:2021年01月25日

みなさんこんにちは。
早稲田塾吉祥寺校担任助手の高吉海斗(東京都立大学都市環境学部建築学科)です。
昨日1月24日は模擬出願の提出締切日でした。 提出を終えた塾生の皆さん、本当にお疲れさまでした!
模擬出願では、普段のAO・推薦入試特別指導やポートフォリオ作成指導での学びや未来発見プログラム等を通して経験したこと、行動したことを 成果として提出します。自らのこれまでの経験を振り返り、変化や成長を言語化した上で将来へのビジョンを描いていく。 模擬出願は、総合型・学校推薦型選抜入試にチャレンジするにあたって非常に大切なステップになります 。
そんな模擬出願を終えた塾生の皆さんへ伝えたいメッセージは…
模擬出願は、提出後のアクションが大切!!
提出したからといって終わりではないのです。一旦書いてみたことで全体の完成度はもちろん、足りないことまでいろんなことに気づく機会となったはずです。
自分の伝えたいことがきちんと相手に届く文章やビジュアルになっているのか。
新高3生は、大学のアドミッションポリシーを理解したうえで、志望理由が語れているのか。
定期テストや模擬試験と同様に、模擬出願においても振り返りや分析から次へのアクションを決めることが重要です。
ケア・スタッフや担任助手、塾生同士のメンタリングを通して4月にある次の模擬出願に向けた行動や作戦を立てていきまーしょう。不安なことや悩みは気軽に私たちに相談してくださいね。
また、総合型・学校推薦型選抜入試にチャレンジしてみたい、考えてみたいが何をしていいのかわからないといった方の相談も受け付けています。
早稲田塾の個別相談はこちらから。
オンラインでの説明会の申し込みはこちらから。
新年度特別招待講習のお申込みはこちらから!
また、早稲田塾のYouTubeチャンネルでは、さまざまな大学へ現役合格した先輩方へのインタビューを掲載しております!アクセスはこちらから