吉祥寺校レポート
【吉祥寺校】担任助手紹介~古賀雄大編~
公開日:2021年02月12日

みなさんこんにちは! 吉祥寺校担任助手3年の古賀雄大(明星学園高校出身・明治大学理工学部電気電子生命学科)です。
私は大学で電気電子工学と生命科学の二つの分野を学んでいます。これらを学び、医療技術や医療福祉の分野について研究を行い、社会に貢献できるように目指しています。例えば、BCIなどの医療機器で脳波を使った生活支援を行うための研究を行っています。病気の治療薬の開発につながる研究です。
電気電子工学と生命科学は一見、お互いかけ離れた分野同士だと思われますが、実は密接な関係があるのです。これらに共通項を見出し、自分なりに研究分野を確立できたのは高校時代に研究テーマを深められたことが一番のポイントでした。
大学4年間の学びを充実させるには高校生のうちにいかに「研究テーマ」を具体的なものにできるかが鍵になってきーます。私も塾生時代にAO・推薦入試特別講座や「未来発見プログラム」で研究テーマを深めていったことで、大学でやりたいことが明確になりました。
私が参加したのは「最先端科学プログラム」です。当時、将来のやりたいことが明確に決まっていなかった私は、実際に研究室見学を行い、山形県鶴岡市で行われる「高校生バイオサミット」に参加したことはとても良い刺激となりました。このプログラムに参加したからこそ将来やりたいことが明確になり、大学に行く理由もより具体的なものとなりました。
大学で何を研究したいのかを高校生のうちに決めることで、大学4年間が有意義なものになります。私もこれから研究室配属が行われますが、研・究室で研究をしていくのが今から楽しみです。それは、高校から深めてきた研究テーマを実際に研究することができるからです。
塾生の方は、マイページから未来発見プログラムの申し込み用紙が出せますので、ぜひ興味のあるものがあれば積極的に参加してみてください!!
春期未来発見プログラムのエントリー第一次募集締め切り日は2/17(水)です!
AO・推薦入試を通して自分と向き合い、なぜ大学にいくのか、何を研究するのか、を深められたことで今の自分が存在しています。研究テーマを決めることは難しいことです。ですが、自分と向き合うことでこれからの人生の景色が変わります。一緒に探していきましょう!
早稲田塾ではオンラインで個別相談受付中です。今やるべきこと、あなたの可能性について一緒に話をしていきましょう!
現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています!
早稲田塾の個別相談はこちらから!
オンライン説明会のお申込はこちらから!
新年度特別招待講習のお申込はこちらから!