吉祥寺校レポート
【吉祥寺校】新人担任助手紹介~三善早葵編~
公開日:2021年03月20日
みなさんこんにちは!吉祥寺校担任助手1年の三善早葵(明星学園高校出身・日本大学芸術学部文芸学科)です。

私は大学で小説などを創作し、周囲と意見を交わす創作論と幻想文学論の二つを主に学んでいます。これらを学び、作品を新人賞や公募に応募することで小説家となり、より多くの人に自分の作品を知ってもらえるように日々授業を受けています。
一口に創作と言っても様々な種類の創作があります。例えば、ライトノベルやエッセイ、詩、俳句なども自分の手で文章を作りだす創作分野の中の一つです。これらの分野の中から純文学を目指し、自分の作風を確立できたのは高校時代に自分の作品の書き方について考えられたことが一番のポイントでした。
大学四年間の学びは高校生のうちにどれほど自分の研究テーマを深められるかに密接に関わっています。私も塾生時代にAO・推薦入試特別講座や「SDGs探究学習プログラム」で自分の作品はどういう作品なのか、何を持って自分の作品は人を感動させることができるのかを考えたことで、自分の作風が明確になると共に大学で学びたいこともより深めることができました。
SDGs探究学習プログラムは塾生全員が必修の授業です。良い解答を作ることに拘るのではなく、自分の研究テーマをあてがい、自分らしい解答を作ることで「なぜその解答をしたのか?」と考えるきっかけになると思いますので頑張りましょう!
早稲田塾では、お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みはこちらから。
現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込はこちらから!
新年度特別招待講習のお申込はこちらから!
早稲田塾のYouTubeチャンネルでは、さまざまな大学へ現役合格した先輩方へのインタビューを掲載しております! アクセスはこちらから!