津田沼校レポート
メモ力が未来を切り拓く! 私のノート活用法を公開します!!
公開日:2020年08月17日
こんにちは、津田沼校担任助手の出上巧大(法政大学キャリアデザイン学部1年、安田学園出身)です。
高3生は先日、慶應義塾大学SFCの出願が終了しました。引き続き、各自の志望大学に向けて出願準備が続きますね。
高2・1生も9月6日の模擬出願に向けて、着々と準備を進めていると思います。
全学年が「出願」に向かっている中、今日は書類やポートフォリオの作成に役立つような、私の塾生時代の賜物について紹介します。
それがこの塾生ノートです!

計3冊にわたって塾生時代に学んだことや講座の内容、資料作りのポイントなど、私が参加した数々の授業でメモしたものが詰まっています。
受験時もこれを見て振り返りながら、資料作りを見直したり、行き詰った際の読み返しの場としてこのノートたちが助けてくれました。
早稲田塾でも日々言われていますが、とにかくメモを取ることが重要です。このメモが時間が経つにつれ、受験時に役に立つ情報として機能していきます。
受験生の皆さんは、困ったら過去のメモを振り返ることもしてみてください。また、高2・1生もメモを取り、とにかく自分に知識を蓄えられるようにしましょう。

このノートたちは、校舎に置いておきます!メモ書きのようなページが多く、見づらいところもありますが、多くの講座に出たためたくさんの情報が書いてあります。見てみたい方はぜひ受付で聞いてみてください!