津田沼校レポート
平常授業開始! 対面型SDGs探究学習プログラムもスタート!!
公開日:2020年09月14日
こんにちは、津田沼校担任助手の佐々木倫(筑波大学理工学群工学システム学類2年、成田高校出身)です。
今日から平常Ⅲ期授業が始まりました!
9月からは、高2・1生向けの「SDGs探究学習プログラム」を対面型でも実施します!
各テーブルにパーテーションを設置し、感染症対策も万全です。

正解のない問題に対し主体的に考え、さらにそのテーマに関して自ら問いを立てるということを毎週トレーニングしていきます。
津田沼校では、毎週月曜日19:30~21:00で実施します。
対面型授業で非認知能力をさらに高めていきましょう!

オンライン型ライブ授業も同時並行でスタートしました。
月曜日は論文作法。
夏期授業の「入門編」で論文を書く際に必要な「ものの見方・考え方」をトレーニングしてきた塾生も、いよいよここから実戦編に入ります。
また、水曜日からは「高2・1 AO・推薦入試特別指導〈ポートフォリオ作成指導〉」もスタートします。
高2生にとっては、すでに1年を切ったAO・推薦入試に向けて、この3か月が非常に重要な意味を持ちます。
各自、スケジュールを確認して参加しましょう!