津田沼校レポート
【津田沼校】2021年 担任助手紹介 Vol.5 ~濱田 梨々子~
公開日:2021年04月05日
みなさんこんにちは!
昨年度に引き続き、担任助手を務めさせていただきます津田沼校担任助手の濱田梨々子です。江戸川女子高校出身で、現在は中央大学文学部人文社会学科社会学専攻に通う2年生です!

先日1年遅れの入学式が行われ、大学生になった実感がようやく湧いてきました! 1年時は、ほとんどの授業がオンラインで行われたものの、積極的に活動し、多くの友達を作ることができました! 入学式で多くの友達に会えたのは1年後だったからだと思います。良い思い出になりました!
中高では軟式テニス部に所属しており、大学でも継続しています! テニス頑張っている塾生の皆さんとテニストークできるのも楽しみにしていますね! 是非声をかけて下さい!
私は高校時代、2か月という期間でフィリピン留学に行き、ボランティア活動した経験から貧困問題に興味を持ち、「なぜ貧困が始まったのか」を学ぶために最初は東洋史学専攻の学生として中央大学に入学しました。しかし、私は将来貧困問題改善に携わる仕事をしたいと考えているため、どのようにその問題を改善していったらいいのかも学びたいと思い、2年次から社会学専攻に転専攻しました。
私は元々旅行することが好きだったのですが、塾生の時にAO・推薦入試特別指導を受け、「観光で貧困を軽減できるのでは」という視点を塾生同士のディスカッションにより、得ることができました。
リサーチを進めてみると、観光が貧困問題軽減になることが分かり、「貧困層まで巻き込んだ観光スタイル」という研究テーマのもと、大学で学びを深めている最中です!
将来は、観光面から貧困問題に携わっていきたいと考えています!
研究テーマというと、とても難しく感じるかもしれませんが、私のように好きなことが学びたいことと結びついて研究テーマになっている人は沢山います!
一緒に頑張っていきましょう!
現在、4月12日からの平常授業開講に向けて、オンライン説明会や個別相談を実施しております。ご興味ある方は、ぜひお問い合わせください!
オンライン説明会はこちら。
個別相談会はこちら。