津田沼校レポート
IELTSを活用しよう!
公開日:2021年08月23日
皆さんこんにちは!津田沼校担任助手の濱田梨々子(江戸川女子高校英語科出身中央大学文学部人文社会学科社会学専攻2年)です!
暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?学校の課題は進んでいますか?しっかりと計画を立てて余裕を持って終わらせましょうね!
今日はIELTSについてお話したいと思います!
皆さんはIELTSをご存知ですか?英検やTOEICなどに比べあまり聞きなれないかもしれませんが、IELTSとは世界各国で行われている英語能力判定試験です。
私はこのIELTSを利用して中央大学文学部の英語運用能力特別試験の受験資格を満たし、現役合格を果たしました!

IELTSは英検とは異なり、結果としてスコアが出るため、合格・不合格がありません。
また、スコアが0.5刻みになっており、私の所感ですが他の英語資格試験に比べてかなり取りやすいように感じます。
総合型選抜入試はもちろん、一般入試でもかなりこの英語資格を活かすことができます。
そこまで高いスコアではなくても優遇されることがあります。
皆さんの志望校も詳しくリサーチしてみて下さいね!
問題の難易度が高く感じるかもしれませんが、しっかり対策をすれば自分が思っている以上に良いスコアが取れると思うので、自信を持って受験してきてください!
また、試験の開催頻度が高いので何度もチャレンジできます。
注意点として受験するのにパスポートが必要なので、準備をしておきましょう。
今回はIELTSについて紹介しました!もし気になることがあったら、スタッフや担任助手に何でも質問してくださいね!
皆さんが良い結果を得られることを祈っています。
現在、早稲田塾では、
・高校2・1年生の今から始めるAO・推薦入試説明会
・実は今こそ中学2・1年生の保護者にお伝えしたい最新大学入試説明会
を開催しています。詳しくはこちらから!
また、早稲田塾YouTubeでは、現役合格した先輩たちのインタビュー動画を紹介しています。こちらもぜひチェックしてください!