津田沼校レポート
8月お疲れ様でした!9月はいよいよ出願の時期です!
公開日:2021年09月07日
皆さん、こんにちは!津田沼校担任助手の大栁友希(武蔵大学人文学部ヨーロッパ文化学科1年・八千代松陰高等学校出身)です。

3年生の皆さん、夏休みはどのように過ごしましたか?
9月からは出願をする大学が増えてきます。大学への初めての出願、不安になることや心配になることもあると思います。
出願するにあたって気を付けることは…
①募集要項を確認すること
②家族と一緒に確認すること
の2点です!
①今年は去年に引き続き新型コロナウイルスの影響で何が起きるか分からない状況です。出願前に要項が変わることもあります。去年はSFCの出願前に急遽、3分動画が書類の中に加わり、さらに、出願後入試方式が変わるという事例がありました。要項の変更は知らなかったでは済まされる問題ではありません。いち早く情報をキャッチできるように、毎日出願校のHP及び要項を確認しましょう!
②自分の入試については自分で管理できることが理想的ですが、どうしても1人では情報の漏れが出てしまうことがあるかもしれません。それを防ぐ為に、必ず家族と共に入試情報を確認しましょう。特に確認するべき点は、出願締め切り日(必着?消印有効?)、出願料と納入日(一次と二次で分かれている場合もあります)です。この2点は必ずチェックし、家族と相談をしながら出願を進めていきましょう!
以上の点のチェックを怠ると、今まで一生懸命準備を重ねてきたAO入試のスタート地点に立つことができなくなってしまうかもしれません。
注意です!
出願を終えたらいよいよ本番です。自分がやってよかったと思える未来を手に入れるため、今を全力で突っ走りましょう!!