津田沼校レポート
学部学科紹介 Vol.6 外国語学部編
公開日:2019年09月12日
こんにちは、津田沼校担任助手の西郷華(上智大学外国語学部イスパニア語学科1年、江戸川女子高校卒)です!

今回は学部学科紹介第6弾になりますが、外国語学部について紹介していきます!
外国語学部は、名前の通り外国語を学ぶ学部です。そのため専攻語の授業が圧倒的に多いのが特徴です。
しかし語学習得だけをするわけではありません。最終的には語圏に関する自分の興味に沿った研究テーマを設定し、研究を行っていくことになります。自分が習得した言語を使って何をしたいか、というところが一番肝心になるということです。
私の通っている上智大学には英語、ドイツ語、フランス語、イスパニア語、ポルトガル語、ロシア語の6つの学科があり、私はイスパニア語学科に所属しています。イスパニア語は聞き慣れない人が多いと思いますが、スペイン語のことです。
英語学科以外の学科のほとんどの人が専攻語の初習者という点も大きな特徴です。皆が同じスタートラインから始まり、手探り状態の中で切磋琢磨しています!
もし聞きたいことがあれば是非お越しください。津田沼校でお待ちしています!