2019年01月のレポート一覧

2月5日(火)立教女学院~新高1生のための高校生になる前に知っておきたい7つのこと~
皆さんこんにちは!吉祥寺校担任助手(法政大学キャリアデザイン学部3年)です。
立教女学院高校の新高校1年生にお知らせです!

頑張れ!早稲田塾第40期生〜佐藤編〜
みなさん、こんにちは!
青葉台校担任助手の佐藤里咲(玉川学園高等部卒、慶應義塾大学総合政策学部4年)です。
センター試験も終わり、これから一般受験を迎えていく人は多いと思います。
そんな今日は、私から入試と就活を乗り越えてきた先輩として、いくつかアドバイスを送ります!

現合の秘訣は復習にあり
こんにちは!津田沼校担任助手の鈴木智尋(二松學舍大附高校卒、成蹊大学経済学部2年)です。
まもなくセンター試験から一週間、センター試験同日体験受験を受けた1・2年生のみなさん、復習は進んでいますか?
模試は受験して終わりではありません。しっかり復習をして次につなげていきましょう!

頑張れ!40期生~中井編~
みなさんこんにちは!
青葉台校担任助手の中井創一(東京農工大学工学部物理システム工学科)です。
センターも終わり、残すは私立試験と国立の二次試験だけになりました!
みなさん調子はいかがでしょうか?
センターで失敗して落ち込んでいる人もいるかもしれません。
このような時期だからこそ、私は一般入試を経験した中で皆さんに伝えたいことがあります・・・!

新年度特別招待講習の季節がやってきました!
こんにちは!
横浜校担任助手の池ヶ谷 真穂(早稲田塾第36期生、法政大学社会学部4年、横浜緑ヶ丘高校卒)です。
今回は、1/19より申込がスタートした、新年度特別招待講習のご案内です!

1/27(日)に『新高1生 開講説明会』、『【早稲田大学・慶應義塾大学】AO・推薦入試説明会』を開催します!!
“AO・推薦入試って何???”
“なんとなく入試が変わるのは知っているけど実際よくわからない…。”
⇒『【早稲田大学・慶應義塾大学】AO・推薦入試説明会』があります!!
“春から高校生、どんな準備をすればいいのか分からない…”
“高校生になる前にやるべきことって何だろう??”
⇒『新高1生 開講説明会』へ!!!

新時代入試も怖くない! ポートフォリオデザイン講座開講!
みなさん、こんにちは!
池袋校担任助手2年の佐藤 海渡(電気通信大学 情報理工学域 東京成徳高校卒)です!
本日、池袋校ではポートフォリオデザイン講座の第1講目が開講されました!!
新高1生、新高2生の集うこの講座では一体どのような授業が行われているのでしょうか・・・

頑張れ!40期生~中村編~
みなさん、こんにちは!
青葉台校担任助手の中村 真梨子(市ヶ尾高校卒、学習院女子大学2年)です。
センター試験が終わり、いよいよ一般入試が始まる時期になりましたね。
今回は、私が皆さんと同じ受験生だったころに経験したことを通して、学んだこと、そしてお伝えしたいことを書かせていただきます!

横浜校担任助手プレゼンツ「わたしの受験日」第5弾~連日入試もこれで大丈夫!一般入試本格化に向けてやるべきこと!~
みなさんこんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の平良悠貴(東京理科大学2年・サレジオ学院高校卒・早稲田塾38期生)です。
センター試験も落ち着いていよいよ一般入試が始まる時期が来ましたね!
わたしも2年前は2月の間に10校近く受験しました。
それだけの数を受験するともちろん、連日試験がある週も経験しました。
横浜校の受付でも連日試験があることを心配する声が聞こえてきます。
試験を受けて、また次の日も試験。試験が終わったら次は何をすればよいのか不安ですよね。
さて、横浜校担任助手プレゼンツ『わたしの受験日』第5弾!
今回は一般入試が本格化する前に読みたい、入試が終わったら次に備えてやるべきことを経験者、平良がアドバイス!

センター同日体験受験が行われました!ついに新学年の本格始動だ!
現高3生がセンター試験の本番を迎えている中、現在の高2・1生も早稲田塾で頑張っていました!そう、センター試験同日体験受験です!