津田沼校レポート
東邦大学付属東邦高校から慶應義塾大学環境情報学部C方式で現役合格!
公開日:2019年11月07日

みなさん、こんにちは! 津田沼校担任助手の稲葉瞳(千葉大学教育学部中学校教員養成課程社会科教育分野3年、千葉県立八千代高校出身)です!
津田沼校は今、現役合格ラッシュです!!
東邦大学付属東邦高校のSさんが、慶應義塾大学環境情報学部にC方式で現役合格を果たしました!!
アルツハイマー型認知症とノンレム睡眠の関係性を研究テーマとして設定していたSさん。
今年8月に行われた「高校生バイオサミット2019」では、「アルツハイマー型認知症のリスクの継続的な計測」というテーマでこれまでに行ってきた自身の研究成果をまとめプレゼンテーションを行い、計画部門において審査員特別賞を受賞しました!
このバイオサミットでの成果を生かして臨んだ慶應義塾大学環境情報学部C方式での受験。何度も行った面接練習やこれまでの経験を活かし、見事合格につなげることができました!
大学では継続してきた研究をもとにさらに掘り下げ、最終的には研究結果をもとに、スマートフォンアプリなどを利用したアルツハイマー型認知症の早期診断が行えるようにしていきたいとのことでした!
Sさん、本当におめでとうございます!これからも夢に向かって頑張ってください!!!

みなさんもSさんに続け! 早稲田塾ではAO・推薦入試に関する説明会を行っております。Sさんが合格した慶應義塾大学のAO入試についての説明会も行っておりますので、興味のある方はぜひご参加ください!
お申し込みは≪コチラ≫から
お電話でのお問い合わせは、フリーダイヤル:0120-595-205 まで!