合格実績No.1 の早稲田塾講師がお届けする総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)情報

中央大学
社会理工学部

中央大学 社会理工学部

Give yourself the best chance to get into your dream college.

中央大学 社会理工学部(旧理工学部)では、すべての学科(都市環境学科、ビジネスデータサイエンス学科、人間総合理工学科)で高大接続型自己推薦入試を実施している。

出願条件は学科により異なるが、主に評定平均や、志望学科で学ぶにふさわしい素養・実績が求められる。

※掲載内容は変更されている場合があります。必ず大学のホームページ、入試案内冊子などをご確認ください。

社会理工学部 高大接続型自己推薦入試

【開催中】
総合型選抜オンライン説明会

入試の特徴と出願資格

中央大学社会理工学部は「理工系専門分野において修得した理論や技術を多様で複雑な社会課題の解決へ適用できる人材を養成」することを理念として掲げている。
この理念の下で学びたい学生を選抜するために、高大接続型自己推薦入試ではすべての学科で評定平均を出願基準の一つとし、高校時代に一定以上の基礎知識が身についているかどうかを測っている。
また、この入試は出願する学科によって出願条件や提出書類が大きく異なるため、しっかりと入試要項を読む必要がある。

募集人数は、都市環境学科が3名、ビジネスデータサイエンス学科が2名、人間総合理工学科が8名。

入試概要

1.出願期間

 9月中旬

2.主な出願資格

 [都市環境学科]全体の評定平均が3.8以上
 [ビジネスデータサイエンス学科]全体の評定平均が4.0以上かつ数学の評定平均が4.3以上
 [人間総合理工学科]全体の評定平均が4.0以上

3.1次選考内容

 出願書類による書類審査

4.1次選考合格発表

 10月中旬

5.提出書類

 [都市環境学科]自己推薦書、課題レポート、活動実績等に関する資料証明書、教員による所見
 [ビジネスデータサイエンス学科]自己推薦書、活動実績等に関する資料証明書、事前課題、教員による所見
 [人間総合理工学科]自己アピール書類、活動実績等に関する資料証明書、教員による所見、任意提出書類

6.2次選考時期

 11月中旬

7.2次選考合格発表

 11月下旬

8.2次選考内容

 [都市環境学科]筆記試験、グループディスカッション
 [ビジネスデータサイエンス学科]筆記試験、面接(質疑応答やプレゼンテーションを含む)
 [人間総合理工学科]プレゼンテーション、質疑応答

早稲田塾で中央大学の入試を対策しよう!

総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)対策
1日無料体験お申込受付中です!

CHECK! 総合型・学校推薦型選抜
(AO・推薦入試)について
基礎から知りたい方はこちら

AO・推薦入試