AO・推薦入試No.1の早稲田塾講師がお届けする
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)情報
法政大学

【開催中】
法政大学総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)の特徴
Characteristics
法政大学の総合型・学校推薦型選抜とは?
法政大学では、文学部、経営学部、理工学部をはじめとした12学部16学科で総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)が行われている。
文部科学省が定めた「スーパーグローバル大学」に認定されるほどグローバル教育に力を注いでいる法政大学ならではの「グローバル体験公募推薦」といったAO・推薦入試方法があることも大きなポイントである。
キャリアデザイン学部では、キャリア体験自己推薦、商業学科等対象公募推薦、グローバル体験公募推薦と3つの方式で細分化されて行われているところも見逃せない。
主に、一次選考として志望理由書・調査書による書類審査が行われ、二次審査に小論文をはじめとした筆記試験・面接試験で選抜を行っている。
「目的意識」を明確に!
法政大学の総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)サイトのトップに、「志望理由書では、入学後学部でできることとやりたいことを明確にしたうえで、『自己の経験・能力』と『学部で学ぶ動機』を関連づけて説明することが重要です」とあるように、志望する学部における学びの「目的意識」を明確にすることが必要不可欠だ。
どの学部も一般選抜の定員あたりの志願者数の平均倍率は約10倍以上と高い数値を誇る。それに比べ、文学部自己推薦入試では3倍以下、国際文化学部SA自己推薦入試も約3倍と一般選抜に比べチャンスは広い。人間環境学部自己推薦入試の約3.5〜5.5倍などは総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)の平均倍率としては高い数値であるが、出願資格が厳しくないためチャレンジしない手はないだろう。
このページを見ているあなたにおすすめの大学・学部
①立教大学 異文化コミュニケーション学部
→立教大学の異文化コミュニケーション学部には、「通訳翻訳専門コース」「国際協力専門コース」などの専攻を選んで受験できる方式がある。 将来やりたいことが明確に定まっている方におすすめである。②立教大学 スポーツウエルネス学部
→立教大学のスポーツウエルネス学部は出願におけるスポーツの実績の要件こそ厳しいものの、 評定平均が求められない。部活等に打ち込んでめざましい実績を上げてきた方にうってつけだといえる。