ワセダネ 早稲田塾からのホットな情報を発信するブログ

全校からのお知らせレポート

【未来発見プログラム】サイバーフィジカルテクノロジープログラム Day1


こんにちは!サイバーフィジカルテクノロジープログラムTAの比企野杏(慶應義塾大学 総合政策学部1年)です。

株式会社技術評論社の馮 富久さんの講義の様子。

株式会社技術評論社の馮 富久さんの講義の様子。

いよいよ、未来発見プログラム「サイバーフィジカルテクノロジープログラム  VR・AI・インターネット~仮想空間の可能性~」が始まりました! みんなのワクワクがひしひしと伝わってくる……そんな「サイバーフィジカルテクノロジープログラム」初回の様子をお届けします!

未来発見プログラムは、各分野の第一線で活躍する大学教授や有識者の方をお招きし、フィールドワークやグループワークを経て、自分の目と耳、頭と足で、その現場を体感できる、早稲田塾オリジナルの「本物に出会い本物で鍛える」プログラムです!知識やプレゼンテーション力の習得はもちろん、真の進路発見にもつながる、他に類のないカリキュラムです。

本日のプログラム前半は、株式会社技術評論社の馮 富久(ふぉん とみひさ)さんをお招きし、「サイバーフィジカルシステム社会」についての講義を聞きました。インターネットやネットメディアがどのように社会を変えたのか、10年後のサイバーフィジカル社会で私たちはどのように振る舞うべきなのか。馮さんの話にうなづき、熱心にメモをとる塾生の姿が沢山見られました。

本日の後半は、5~6人のグループに分かれ「miro」というツールを用いながら自己紹介を行いました。そして最後には、グループごとにチーム名と取り組みたいテーマを全員に向けて発表しました!最初は緊張した様子でしたが、興味分野や成し遂げたいことを話すうちに意気投合し、笑顔で議論している様子が印象的でした。校舎や場所を越えて「コラボレーション」できるのは未来発見ならではですね!

「Miro」を用いたグループワークの説明。

「Miro」を用いたグループワークの説明。

最終プレゼンのテーマは「10年後、XRが浸透した社会で、僕たち・私たちが実現したいモノ・コト」です。

このテーマをもとに自ら学びとる姿勢で、あと6回のプログラムを有意義なものにしていきましょう!

早稲田塾の未来発見プログラムの詳しい情報コチラから!

未来発見プログラムの様子が分かるワセダネコチラから!

現在、最新の大学情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です。お申し込みはコチラから!

また、高校1年生・2年生を対象に、AO推薦入試対策をはじめとする、現役合格に向けた授業を無料で受講することができる、夏期[特別]特別招待講習を実施しています!お早めにコチラからお問い合わせください!

投稿者:比企野杏

校舎一覧

最高の学習環境を君に。

校舎一覧