池袋校レポート
大学生って楽しいよ~慶應義塾大学総合政策学部1年生担任助手から後輩たちへ~
公開日:2021年08月08日
皆さんこんにちは!池袋校担任助手の宮西惟成(学習院高等科卒)です!

今日は皆さんに、私が現在通っている慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)について、最新情報から魅力までお伝えします!
①SFCハイブリッド・オープンキャンパス2021
今年のSFCではオンキャンパスとオンラインのハイブリッドで複数のイベントが開催されます。今回はオンラインで行われる「オンライン・オープンキャンパス」(事前申込不要)です!こちらのイベントではSFCの学びのイメージに直接触れることができます!SFCに興味のある皆さん、ぜひご参加ください!
②SFCの好きなところ!
続いて実際にSFCに通う私から、皆さんにSFCの魅力をお伝えします!
・とにかく自由に学ぶことができる
SFCはさまざまな学問領域が研究対象となっています。中でも私が衝撃的だったのは、実際に音楽家としても活躍されている教授が授業の中でドラムを叩いてくださったことです。皆さんの周りにあるすべての事象が研究対象になるのです!想像しただけでワクワクしませんか?
・自然豊かなキャンパス
皆さんはSFCのキャンパスを見たことがありますか?SFCには鴨池と呼ばれる巨大な池があります。オンキャンパスの際は鴨池でパソコンを開きながら勉強している学生も多くみられます。また、キャンパス内にある「メディアセンター」には3Dプリンターがあります。私はまだ使用することができていないので、秋学期はぜひ使用してみたいです!
・仲間の存在
SFCには個性豊かな学生が多く在籍しています。多様なバックグラウンドに触れ、私はいつも「自分は留学したのではないか、」と錯覚しそうになります。自分だけの研究分野や将来の夢を明確に持っている仲間から日々、刺激を受けることができるのも、他にはないSFCの魅力なのではないでしょうか。
以上が皆さんにお知らせしたい、SFCの最新情報、そして魅力です!!
池袋校からのワセダネでは早稲田大学、慶應義塾大学の他学部、 早稲田大学、 立教大学をはじめ、担任助手が通う大学について順次紹介しています。そちらもぜひご覧ください!
早稲田塾に興味を持ってくださった方向けに、志望大学別、学年別などに分かれたオンライン説明会も実施しております。今の大学入試の情報を得て、何をすべきか知りましょう!詳しくはこちらから!
早稲田塾の夏期招待講習はまだまだ実施中です!詳しくは、こちらから!
立教大学、社会学部に通う担任助手からのメッセージはこちらから、
慶應義塾大学理工学部に通う担任助手からのメッセージはこちらからご覧ください!