池袋校のレポート『校舎からのアドバイス』一覧

【帝京ロンドン生のための】ポートフォリオ攻略オンラインセミナー
皆さん、こんにちは。
池袋校担任助手の金井映里香(慶應義塾大学文学部人文社会学科社会学専攻4年、跡見学園高校卒)です。
高校での学びをどのようにポートフォリオにおとし込めばいいのか?
帝京ロンドン生ならではの合格の秘訣を知りたい方は必見です。

自宅にいながら、ポートフォリオを充実させる秘密とは?
皆さんこんにちは。
池袋校担任助手の金井映里香(慶應義塾大学文学部人文社会学科社会学専攻4年、跡見学園高校卒)です。
このご時世で部活動の大会がなくなったり、ボランティアができなかったりと活動実績を増やすことはできないと諦めている方いらっしゃいませんか?
他方で、早稲田塾生はむしろこの状況を逆手に取って、着実にポートフォリオを積み重ねています。
今回は、今だから圧倒的に差がつく、早稲田塾オリジナルカリキュラムをご紹介します!

【塾生必見!】高速マスターの進め方
みなさん、こんにちは!
池袋校担任助手の佐藤 海渡(電気通信大学 情報理工学域4年 東京成徳高校卒)です!
今日は皆さんに高速マスターのおススメの進め方を紹介します!

【池袋校】新人担任助手紹介⑦~加藤 和叶編~
皆さん、こんにちは!
新しく池袋校担任助手になりました、加藤和叶(東京医療保健大学医療保健学部看護学科1年、大妻中野高等学校卒)です。
高校では合唱部に所属し、毎日忙しく活動していました。その中で、積極的に資格を取りに行ったり、ボランティアに参加したりしていました。日々の生活の中で、少しの変化や少しでも興味のある記事、ニュースなどを見つけたら、自分なりに調べたりして、研究テーマについて深めていました。

共通テストの勉強は進んでいますか?
こんにちは。
池袋校担任助手の金井映里香(慶應義塾大学文学部人文社会学科社会学専攻4年、跡見学園高校卒)です。
あっという間にGWが終わり、5月も中旬に入ろうとしています。
皆さん、4/24(日)にオンラインで行われた共通テスト本番レベル模試の解き直しは終わりましたか?
本日は、私のおすすめする模試の活用法をご紹介します。

明後日から模擬出願返却開始!
みなさん、こんにちは!池袋校担任助手の石橋華子(早稲田大学 政治経済学部 政治学科 1年 東京女学館卒)です。とうとう、来週から模擬出願の結果が返ってきます!模擬出願とは、この時期に入試本番を想定し現在の到達度を図れるものです。

大学入試の鍵は「先手必勝」!周りと差がつく今がチャンスです。
こんにちは。
池袋校担任助手の金井映里香(慶應義塾大学文学部人文社会学科社会学専攻4年、跡見学園高校卒)です。
緊急事態宣言に伴い外出自粛が続く中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
早稲田塾ではこの時期に大きな差をつけるために、オンライン授業やオンライン面談など様々な取り組みを行なっています。
今回は、その一環として実施している、「オンライン個別相談会」をご紹介します。

担任助手が提案する!家でもできること【自宅学習編】
皆さん、こんにちは! 池袋校担任助手の山﨑 愛生(東京都立大学健康福祉学部1年、大東文化大学第一高等学校卒)です。
渡戸さんに引き続き、私からは自宅学習をより有意義な時間にするための“ポートフォリオ”自習室を紹介します!


担任助手が提案する!家でもできること【平常Ⅱ期授業スタート編】
皆さん、こんにちは!池袋校担任助手の渡戸 綾海(北里大学看護学部4年、実践女子学園高等学校卒)です。
石井さんに引き続き、私からは明日から平常Ⅱ期の授業が始まる準備として、自宅で集中して受講するための環境づくりを提案します!