池袋校のレポート『校舎の日常』一覧

私の研究テーマ紹介~石井翔編~
皆さん、こんにちは!
池袋校担任助手の石井翔(慶應義塾大学 環境情報学部 環境情報学科3年、西武学園文理高校卒)です。
これから高3生にとっては出願に向けた勝負の夏、高2.1生にとっては進路発見の夏が始まります。
そんな時期だからこそ、本日は私が大学で実際に行っている研究の中身をご紹介します!

私の研究テーマ紹介~佐藤海渡編~
皆さん、こんにちは!
池袋校担任助手の佐藤 海渡(電気通信大学4年 計測・制御システム、東京成徳高校卒)です。
これから高3生にとっては出願に向けた勝負の夏、高2.1生にとっては進路発見の夏が始まります。
そんな時期だからこそ、本日は私が大学で実際に行っている研究の中身をご紹介します!

私の研究テーマ紹介~山崎永麗南編~
皆さん、こんにちは!池袋校担任助手の山崎永麗南(成城大学法学部法律学科3年、成城学園高等学校卒)です。
これから高3生にとっては出願に向けた勝負の夏、高2.1生にとっては進路発見の夏が始まります。そんな時期だからこそ、本日は私が大学で実際に行っている研究の中身をご紹介します!

模試を活用して学力を上げるコツとは?
皆さん、こんにちは!
池袋校担任助手の渡戸綾海(北里大学看護学部看護学科4年、実践女子学園高等学校卒)です。
6/21(日)に、池袋校では全国統一高校生テストが実施されましたが、皆さんは模試を受けっぱなしにしていませんか?
ただ受験するだけはもったいない!
受験後の復習の仕方をご紹介します。

【高2.1生】夏期授業の登録がスタートします!
皆さん、こんにちは。
池袋校担任助手の金井映里香(慶應義塾大学文学部人文社会学科社会学専攻4年、跡見学園高校卒)です。
いよいよ明日、6/23(火)から6/25(木)までが高2.1生の夏期授業優先登録期間です。


【高3生】夏期授業の登録がスタートします!
こんにちは。
池袋校担任助手の橋本萌(慶應義塾大学環境情報学部1年)です!
いよいよ、明日の6/18(木)から6/20(土)までが高3生の夏期授業登録が開始します!!


双方向型学習で英語4技能を効率よく高めよう!
皆さん、こんにちは。
池袋校担任助手の金井映里香(慶應義塾大学文学部人文社会学科社会学専攻4年、跡見学園高校卒)です。
早稲田塾では、双方向型のオンライン授業を実施しています。
前回の論文作法編に続き、今回は早稲田塾大人気カリキュラム「英語特訓道場」をご紹介します!

【池袋校】新人担任助手紹介⑦~加藤 和叶編~
皆さん、こんにちは!
新しく池袋校担任助手になりました、加藤和叶(東京医療保健大学医療保健学部看護学科1年、大妻中野高等学校卒)です。
高校では合唱部に所属し、毎日忙しく活動していました。その中で、積極的に資格を取りに行ったり、ボランティアに参加したりしていました。日々の生活の中で、少しの変化や少しでも興味のある記事、ニュースなどを見つけたら、自分なりに調べたりして、研究テーマについて深めていました。