全校からのお知らせレポート
予備校界初!?のVR講義!サイバーフィジカルテクノロジープログラム Day3
公開日:2021年08月10日
こんにちは!サイバーフィジカルテクノロジープログラムTAの比企野杏(慶應義塾大学 総合政策学部1年)です。
今回は、未来発見プログラム「サイバーフィジカルテクノロジープログラム VR・AI・インターネット~仮想空間の可能性~」第3回の様子をお届けします!
未来発見プログラムとは、各分野の第一線で活躍する大学教授や有識者の方をお招きし、知識やプレゼンテーション力の習得はもちろん、真の進路発見にもつながる、早稲田塾オリジナルの「本物に出会い本物で鍛える」プログラムです!
本日のプログラム前半は、昨日に引き続き 株式会社アルファコード CEO兼CTOの水野拓宏さんをお招きし、「そもそもXR人格とは?」「今後、AI,VR技術がどのように進化していくのか」を学びました。

水野さんの講義の様子。
さらになんとなんと、VRChatを用いて日本の予備校界初!?となる「VR空間での講義」を行いました!
今回の授業用にアルファコードにて制作していただいたVRChat用のVR空間で、一瞬で天候を変えられたり、遠くの地へ飛んだり……魔法のような空間でした。離れていても、同じ場所で講義を受けているように感じられたのではないでしょうか。

VRを操作する水野さん。
後半のワークショップは、「XR人格としてXR空間上の社会で活躍できる人を実現するには?」を軸に、10年後実現したい未来をより具体的に考えました。1・2日目よりも、議論が活発になったチームもあり、みなさんの成長をひしひしと実感しました!講師の方に対しても、積極的に質問・プレゼンを行う姿も多く見られました!
最終プレゼンに向けて頑張っていきましょう!

仮想空間に集まる、水野さんと塾生の様子。
本プログラムの前回までの様子はこちらからご覧ください!(1回目,2回目)
早稲田塾の未来発見プログラムの詳しい情報はコチラから!
未来発見プログラムの様子が分かるワセダネはコチラから!
現在、最新の大学情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です。お申し込みはコチラから!
また、高校1年生・2年生を対象に、AO推薦入試対策をはじめとする、現役合格に向けた授業を無料で受講することができる、夏期特別招待講習を実施しています!興味のある方は、お早めにコチラからお問い合わせください!